2022/11/06 日本人の美徳

日本では、「人に迷惑をかけない」といった考え方が美徳とされています。文化人類学者のルースーペネディクト氏は、自著の中で、日本には「恥の文化」が存在し、世間体など他人を気にする国民性であると述べています。
欧米では「自分が迷惑をかける分、相手の迷惑にも許容範囲を広く持つ」という考え方が一般的だといいます。一方、日本では、「周りの人から自分かどうみられるのか」という考えが恨づいているというのです。
「人に迷惑をかけない」という行為は、人目を気にするあまり、相手に頼れないという面もあります。しかし見方を変えると、集団を尊重しながら「他人を思いやる」という一面も含まれるでしょう。
職場で、お客様、同僚など、他人とのかかわりがある中で相手を思いやることはとても重要です。
一人ひとりが「他人を思いやる」という、日本人の国民性・美徳に誇りを持ちたいものです。

今日の心がけ◆相手を尊重する働きをしましよう

端的に言えば、社員がでしゃばるなって事ですよね。
で、良く言えばリーダーシップを悪く言えば主導権を握った人が総取りするわけですね。わかります。

1+

3 件のコメント

  • ネットで検索すると、こう言う言葉があります。

    日本の親は「人に迷惑をかけてはいけない」って教えているけれど
    インドの親は「お前は人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」って教えているらしい。

    欧米であろうがインドであろうが、そんなことはまぁ良い。
    考え方が違うという認識は同じだ。
    しかし、「人に迷惑をかけない」という行為(「周りの人から自分かどうみられるのか」という考え方)は、見方を変えると、集団を尊重しながら「他人を思いやる」という一面も含まれるでしょう。・・・と言ってしまっては、2つの考え方は同じであると言っているようなものだ。

    この文章では、なぜか日本の考え方は欧米の考え方にすり替わり「国民性・美徳」となってしまった。倫理法人会は『恥の文化』そのものが存在しているようだ。

    2+
  • 何でも経営者に都合の良いように解釈するのは
    既定路線ですね
    経営者は社員を尊重しましょう。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)