2022/08/31 くくりを付ける

道具を使った後の手入れ、店内や工場内の整理整頓や清掃等、いわゆる「後始末」は、社会人としては必要不可欠な実践だと言えます。
なぜならば、手入れを充分に行なうことで道具が長持ちし、職場環境を整えることで翌日の仕事の取り掛かりがよくなるといった効用があるからです。
しかし、後始末が面倒なことだと思われているのも事実でしょう。厭わずに後始末をしっかり行なって、その効用を発揮させるにはコッがあります。
それは、①すぐ行なう、②念には念を入れる、③感謝の気持ちを込めることです。すぐすることで心に面倒がる思いが入り込む隙を塞ぐことができ、抜かりがないかもう一度点検することで過ちを防ぎ、過不足に気づくことができます。
また、机の整理整頓や道具の手入れの折に、共に働いてくれた機械や用具に触れてみることで、その恩恵を実感できるのではないでしょうか。
物や場に〈ありがたい〉という思いが芽生えたとき、面倒だと厭う心は消えてなくなり、速やかに後始末に取り組むあなた自身がいることでしょう。

今日の心がけ◆楽しく後始末をしましよう

人による差が大きい気持ちの部分を変えようとするのが気持ち悪い。
機械を擬人化したり、場所とか物に有難いと思えとか、各々の考え方があると思うんですけどね。

そんなに散らかっている職場だったら、仕事の量を調節して片づける場所と時間を用意し業務として片づけを設けたり、とりあえず倉庫に置く物には廃棄する日時を記載するとか、方法は色々あるでしょ。

私が一番気になるはサーバーの共有ファイルの整理の仕方でした。ですので全てクラウドに移行し、いくらグチャグチャでも検索である程度見つかる様にしました。次がPDMの導入をどうするかを悩んでます。

感謝する気持ちとか人による差に関係なくシステムやルールで対処できる事はたくさんありますよ。

3+

7 件のコメント

  • 道具を扱い、整理整頓ができない信者にだけ言えばいいでしょ。
    それも古臭いアナログ的な方法で馬鹿馬鹿しい。
    感謝の気持ちを込めると、どれだけ片付くのかね。
    個人の考え方を変えて物事を解決する的な話はうんざりする。
    ある程度、根拠があり、結果が見込まれる話をして欲しいね。

    5+
  • 豊島区倫理法人会は全国の統括団体である一般社団法人「倫理研究所」に加盟。この研究所は戦前に弾圧された宗教団体を起源とする団体で、企業経営者らを集めて「モーニングセミナー」などを開催している。ここでもライフスペースの信者が活動しているようだ

    職場の教養だしてるとこライフスペースのやつがいるって

    4+
  • 私は機械を使って物を作る仕事しています
    必要最低限の片付け、清掃はします
    必要以上の清掃はしません
    それで良いじゃぁないでしょうか?
    担当機械手当等付けば別ですか

    3+
  • 物や場に〈ありがたい〉という思いが芽生えたとき、面倒だと厭う心は消えてなくなり、速やかに後始末に取り組むあなた自身がいることでしょう。

    きもっ!!!!

    4+
  • 後始末の効用を発揮させるコツがバカバカしすぎる!
    特に③はなに?
    このクソ団体の大好きな万物に感謝の流れだろ?
    こんなことしか書けないから、このクソ本が役立たずなんだよ!
    万物に感謝なんて、アホ信者がやってろ!ば~か!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)