2022/08/11 風鈴

暑い夏を涼しく過ごす先人の知恵に「五感の涼」があります。
風を通して目にも涼やかな簾(すだれ)や葦簀(よしず)、爽やかな肌触りの浴衣や甚平、家の前の道や庭などに打ち水をすると立ちのぼる土の匂いなどが該当します。
この時期にかぶりついて食べる甘いスイカは火照った体を冷やしてくれます。そして、音を聞いて涼味を感じさせるものの代表格が風鈴です。
風鈴の起源は約二千年前の中国で、風の向きや音の鳴り方によって吉凶を占った「占風鐸(せんぷうたく)」であるといわれています。これを僧侶が日本に持ち帰って青銅製の「風鐸」が魔除けとして寺院のお堂や塔の軒先に吊るされるようになりました。
江戸時代になると、ガラス製の風鈴が登場しました。やがて庶民の間に広がり。ガラス製の江戸風鈴、金属製の南部風鈴、陶器製の伊万里風鈴などが作られるようになりました。
虫の声を聞き分けて趣を感じられるような日本人の繊細な耳が、風鈴の文化を根付かせたともいえるかもしれません。

今日の心がけ◆五感で涼しさを感じましよう

誰に向けた教養なんでしょうか。自分が子供の頃の学童疎開先でのイメージでしょうか。
うちみたいに田舎だったら可能でしょうが、集合住宅に住んでる時点でほぼほぼ選択肢はエアコン一択になると思うのですが。

毎回思うのですが、「儲けたいから会社ではエアコン使うな」とか「資金繰りが厳しいから会社ではエアコン使うな」って正直に言えよ。

0

6 件のコメント

  • 風鈴吊るして涼しくなるわけねぇだろ
    元々は占いや魔除けだったんだろ
    昔はエアコン無かったから気分だけでもってことだよな
    昔と今の暑さは違うって散々言われてるだろ
    涼しく感じる代表格としてハッカ油が有るけど、あれは皮膚の感覚を麻痺させて涼しく感じてるだけで体温はまったく下がらない
    体温が下がってないのに涼しく感じ続けるから熱中症になりやすくなる
    昔の人間の知恵なんてこんなもんで、五感で涼しさを感じてたら逆に危険なんだぞ

    1+
  • でわゴミ信者共は身体中に風鈴でもぶら下げてたらいいんじゃね?www
    風鈴つけてたらすぐにゴミ信者って見分けられるし、一石二鳥!www

    2+
  • 風鈴?耳障りうるさいだけ。
    暑さの気休めにもならん。
    くだらん。
    令和ッスよ。
    エアコンガンガン効かせろ。

    てか、そもそも風鈴も金儲けのために涼し気な音が出るものだとプロモーションをかけて売り始めたんだよ。
    風鈴屋の思う壷じゃねーか。

    1+
  • 完全に精神論
    よくもまぁこんな馬鹿げた事を他人に押し付けられるもんだな
    精神論の究極形で「心頭滅却すれば火もまた涼し」ってあるよね
    筆者が自分の体に火を付けて心頭滅却して涼んでろよ

    1+
  • 危険な“暑さ”で… “暑さに強い”ヒトコブラクダが“熱中症”で死亡 愛知県

    2022年8月9日 19:36

    アラビア半島やアフリカなどの砂漠地帯に生息し、暑さには強いとされるヒトコブラクダ。そのラクダを飼育していた愛知・岡崎市の動物園でまさかの事態が起きました。

    メスのヒトコブラクダのヒトミ(22)が死にました。死因は熱中症とみられているのです。

    動物園は懸命に治療を続けていましたが、3日に息を引き取りました。死後、動物園が解剖して調べると、ある異変が見られたといいます。

    岡崎市東公園動物園 獣医師
    「体内の臓器などが熱にかかったときに出るような色だったりとか」

    体内の温度が通常に比べて高かったことから、熱中症で死んだとみられるということです。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)