2022/07/19 暑中見舞い

暑中見舞いは、二十四節気の小暑から立秋の間に送る夏の挨拶状です。
古来、日本ではお盆に先祖の供養のため、供え物を持参して帰省する風習がありました。はじめは貴族や武士、僧侶などの上流階級の行事でしたが、江戸時代に入ると庶民にも広がり、帰省できない時はお供え物に手紙を添えて送りました。
明治期に入ると、郵便制度の普及と共に簡素化され、現在の挨拶状のみのスタイルが定着していきました。
挨拶の内容は、差し出す先方の健勝を願い、日頃お世話になっている感謝や近況報告です。会えずにいる無沙汰を詫び、相手を思いやるひと言も添えると良いでしょう。
署中見舞いは得意先や仕入れ先への挨拶としても活用できます。手書きの字は書き手の心も表わすので、一筆一筆丁寧に書くことで思いが伝わるでしょう。
近年は年賀状や暑中見舞いを書かない人も増えています。暑中見舞いを通じて手書きならではの温もりを届けたいものです。

今日の心がけ◆手書きの温もりを届けましょう

「郵便制度の普及と共に簡素化され、現在の挨拶状のみのスタイルが定着していきました。」

だったら、
インターネットの普及により、SNSでの挨拶や動画での挨拶に変わっていってもいいんじゃないです。

1+

18 件のコメント

  • 筆者の取り上げる内容と感覚が古いので、学ぶものが無い。
    手書きの温もりは、年寄りどうしてやれば良いんじゃないか?

    1+
  • 筆者も書いてるように、手書きの挨拶状になったのは明治時代からで、せいせい100年ちょっと程度のものです。
    もっと昔からのスタイルから変化してきたことを自身で知ってるのに、自分が今までやってきたスタイルしか認めずに他者に押し付けようとするスタイルも、変化させるべきでしょう。
    筆者が昔から変化してきたスタイルを自身で行っているのに、他者が手書きの挨拶状から変化したスタイルで生活するのや又は何も行わないのを認めないというのは余りにも自己中心的で傲慢な考え方ですね。

    0
  • 他の職場の強要サイトでも
    「手書きの良さが全く分からない」
    「私の手書き文字ではまったく誠意が伝わらなかった」
    「だから印字のほうがイイ」
    「しかし仕事の為にやってる」
    と書かれてました

    結局、嫌々やってる、これが本音でした

    受け取る方も、手書きに対して何か思う事も無いですよ

    手書きに拘る意味が理解出来ない

    現在の印字やメールのスタイルを認めないというなら、、筆者も昔のように供え物を持参して帰省するスタイルにしたらいい

    もともとは、上流階級だけの行事で庶民はしてなかったんだから、やらない人も居てもいいですよね

    0
  • 今回も信者が紛れ込んで暴言を吐いて逃げていくのでしょうか
    最近それが楽しみになってきましたw

    0
  • 手書きの文章よりも動画の方が遥かに温かみが伝わるでしょ。
    でも高齢者はそこまでは着いてこれてないみたいね。
    この人たちはいつまで年賀状を書けと言うのでしょうか?
    誰も書かなくなっても時代遅れな事を言い続けるのか、それともコロッと意見を変えるのでしょうか?
    おそらく後者だと思いますので、都合がいい話ですね。

    0
  • 高齢者であれば終活を考え始めると思うけど
    終活で大事だと言われてるのは、無駄な事や無駄なモノや無駄な人間関係を捨てて身軽になることだと言われてる
    だから高齢者は近いうちに、手紙そのものを出さなくなるし、人との関りもグッと減らすんだよ
    そうなったら今言ってる事と180度言う事が変わる
    なので高齢者一歩手前のジジイの話なんて聞いていても無駄

    0
    • 全然違う話ですみません。

      身軽になる事が老いる事だと思うんですよ。
      例えば、自動車の免許の返納とかです。友人の母親が70歳で免許を返納したそうです。そうやって可能性を自ら狭める行動が老いる事だと思います。安全装置が色々と付いた全自動運転が出来る車が発売されれば解決する事なのに自分で行動する事を諦めたんですよ。
      なので、私は終活をしないでぐちゃぐちゃのまま中途半端で死んでやろうと思っています。

      0
  • 手紙やTELが衰退してメールやLINEが増えてるのは、筆者の言っている温もりという物を温もりだと思ってもいない人が多いからだ
    つまり筆者は自分勝手な理屈を人に押し付けようとしてるだけだ
    こういう自分勝手な考えで下の世代に上から目線で無駄で無意味な講釈垂れてるから老害って言われるんだよ

    0
  • 他のブログの管理人の感想も仕事だからやりましょうみたいに言ってるんだよ
    仕事だからやるってのは信者の中でももう共通認識でいいのかな
    プライベートでは手書きである必要も無いと
    手紙である必要すら無いと
    筆者だけが時代遅れな考えを持ってるだけ
    信者からも見放された筆者

    0
  • 日本人の老人は難儀で非効率な事が好きですね。
    何故日本人の老人は効率良く働く若者に非効率を求めて自滅の道を進むんでしょうか?
    日本人の信者は自国を衰退させようとしていて哀れで愚かですね。
    信者の人が中国を下に見ているうちに日本は先進国から仲間外れですよ。
    残念ですね。

    0
  • 暑中見舞いを書かないのは思いやりがないですか?
    今どきよほど親しくなければ同僚や友達でも郵送でのやりとりはしないのでは?
    一人暮らししてる方もいるし個人情報漏洩、セキュリティ面からね。
    トラブルあってもアカウントの変更なら楽だし。
    DMやメルマガのように不要なもの増えても困るでしょ?
    それも気配りなのでは?

    0
  • 手書きて書くのは一方的な温もりの押し売りだね
    手書きで書いてあっても温もりなんて感じないんだって!
    活字であろうがメールであろうが重要なのはその中身だ
    自分が無駄に時間をかけてるから意味が有るものにしたいという自分本位な考えでしかない
    そんなものは受け手にしたら迷惑なだけだ

    0
  • 別のブログでは
    「さらに、手書きのものだと
    より嬉しさが増す」
    「手書きは大変ではあるが
    それだけ価値は高まるだろう」
    「手書きのはがきを毎週出そうかと考えている」

    この人は自分の気持ちだけで考えていて、相手の気持ちには一切考慮していない
    自分がそうだから、相手も同じはずだというロジック

    0
  • 短く内容が薄い手書きと、内容があってわかりやすい手書きじゃない文章、どちらが温かみがありますかね?
    手で書けばいいってもんじゃない。
    手書きは読みにくい場合があるし、字が下手な人は手書きじゃないことの方が思いやりがあるでしょ。

    0
  • 筆者は手紙と言っているが、絵手紙の話じゃないのかな?
    お年寄りに流行っているけど、暇な人の趣味だよね。
    それを職場の教養とするのはピントがずれている。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)