2022/07/16 不利を吹き飛ばす

一九七二年のミュンヘンオリンピックで、男子バレーボール日本代表は金メダルを獲得しました。
当時、監督を務めていた松平康隆氏は、体格で優位に立つ海外の選手たちとの差を埋めるべく「時間差攻撃」や「バックアタック」など、新たな戦術を次々と生み出して、オリンピック金メダルという最高の結果へとつなげました。
私たちも、仕事に行き詰ったり、仕事の結果が出せなくなったりすることがあります。そうした時に、これまでのやり方に固執することなく、柔軟な考え方を持つことも必要となってくるのです。
かつては成功していた仕事の方法も、時代の変化と共に人やニーズが変わることで、その方法が古くなり、通用しなくなってしまうこともあります。
そこで、従来のやり方を改善したり、これまでになかった新しい発想を取り人れたりすることで、状況が好転する可能性が出てくるのです。
困難に直面したら、柔軟な考え方で置かれた状況を好転させましょう。

今日の心がけ◆柔軟な発想を持ちましよう

みんながそう思っても出来ないから出来る人が出世するんですよ。

2+

5 件のコメント

  • 仕事のやり方なんて末端労働者が変えれるわけないだろ
    経営者や管理職がアホならそれで the end だ
    それでも結果が出ないのも末端労働者のせいにされる

    1+
  • 「ミュンヘンへの道」というアニメも放映されていました。
    現実でも優勝できてよかったですね。
    当時は練習自体も奇抜な発想で、そこから新しい攻撃を見出していました。

    柔軟な考えと簡単にいうけれど、それがどれほど大変か分かりますかね。
    皆にやらせることはもっと大変です。
    バレーボール選手は体が大きいため、体が大きい人用の練習が当たり前だった。
    そんな大柄な人間に、日本的な繊細な技術を要求して、それに対応する練習を強要しました。
    それに耐え、他の国の選手ができない技術によっての戦術の差が勝利を導いたとも言われました。
    ただし、その技術もあっという間に他の国が真似をして日本は優勝することができなくなりました。
    今回の文章を読んでみると、さすがに年寄り筆者で理解しているようです。

    さて、では具体的に何をどうしていけば良いのか?
    やり方を改善?新しい発想?柔軟な発想?
    そんな薄っぺらい提案はどんな意味を持つ?

    ミュンヘンの男子バレーボールの話を持ち出して、この程度の話にするとは非常に腹立たしく感じます。こんな小冊子、廃刊にしなさい。

    2+
  • コイツらアホ信者に改善策とか具体例と言われても分かるわけないじゃないですかーw
    何か言われたら批判否定はいけませんしか言えないんですからwww
    そもそも時代の変化で方法が古く通用しなくなるって言ってて、何十年も前からずーーーーっとこのゴミ本はやり方が全く変わっていない!
    何も変化も進歩もしてない!
    ずーーーーっと同じやり方www
    よくもそれで柔軟な発想を持ちましょうとか言えだもんだな!!!!
    早く廃刊しろや!!!!!

    2+
  • 監督だから新しいやり方に変える事が出来たんだよ
    そしてたまたま良い結果が出たから評価された
    結果が悪ければ評価されないだけでなく悪者にされる
    そんなものを労働者にどうやれと言うんだよ

    0
  • 他のブログでの管理者の感想も、予想通りフリーランスや経営者の立場でしか考えてない
    下っぱ従業員の立場では役に立たないということ
    下っぱ従業員ではやり方を変えられる立場では無い
    倫理法人会の会社は数十人レベルの零細が多いから、土曜日の今日も仕事の会社も多いと思うけど、
    今日の朝礼で感想を言わなければならない下っぱ従業員は災難だね

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)