2022/06/28 多ければ多いほど良い?

『論語』に、「過ぎたるは猶及ばざるか如し」という一節があります。これは、何事においても足りないのは困るが、それと同じくらい、やり過ぎもよくないということを意味しています。
『論証』の格言が現代にまで受け継がれているのは、人間が不足に目が行きやすい反而、過剰に対しては、無頓着であることの現れなのかもしれません。
店の陳列棚にジャムを並べるという実験があります。実験の参加者は、ジャムの種類を多く取りそろえるほど、売り上げは増えると予想していました。
しかし実際には、ジャムの種類を多くした方が、売り上げが減ってしまったケースが見られたのです。選択肢が多すぎると、客が迷ってしまうからです。
多ければ多いほど好ましいと感じられがちですが、実際には多過ぎると弊害をもたらすものは、仕事や生活の場でもあるでしょう。
職場や家庭にある身の回りの物を見渡して、それが本当に必要な物か、過剰な物なのか確認する機会を持ってみましょう。

今日の心がけ◆無駄を省きましよう

どうでも良いけど、「ジャムの種類を多くした方が、売り上げが上がったケース」も見られたんじゃないですか?  そういう自分に都合の良い所だけを切り取って作文を作らないでいただきたい。

そんなんその会社ごとの判断だろ?
うちの会社は、昨年末位に物不足になるかもしれないから今後2年分の消耗品を買えって言われて色々買ってたよ。

3+

11 件のコメント

  • 今まではあらゆる業種で在庫を持つのは無駄とされてましたが
    コロナ禍で物流が止まり世界中で物資の奪い合いになり非常時に備え在庫を持つ事が良しとされる様になりました
    在庫は無駄というのは昔の考えで世界中で在庫を抱えようとしてる中で在庫を減らしてる所は非常時には一瞬で身動き取れなくなりますよ

    3+
  • 頭の悪い奴の発想ですね。
    選択肢は多い方が良いに決まっています。
    要するにお客さまが選択しやすいようなシステムを考えれば良いだけです。
    いろいろな方法があるので割愛しますが、売り方を工夫する知識と知恵が無く、努力を惜しむ信者には馬の耳に念仏でしょうね。

    1+
  • 管理者様の言う通り、操作された間違った結果ですね。
    実際、売上だけに関して言えば、多くの専門店は品揃えを増やせば増やす程、売上が上がると言う事実があります。

    種類を増やす事は無駄や弊害が生じるのでは無く、むしろビジネス戦略として必要な事だと、既に答えが出ている訳です。

    嘘の例えを使った内容に対して真面目に感想を言うのは馬鹿馬鹿しいですよ。

    2+
  • 例えば、明日の夕飯はカレーを作ろうとスーパーへ買い物に行って、カレールーの種類が多く陳列されているとする。
    「種類が多すぎる!迷っちゃうじゃねーか、もうカレーやめだ!」
    、、、とは、ならないでしょ。
    いつものカレールーか、それが無くても他の多くのルーから選ぶでしょ。

    ジャムを買い求めに行って、種類が多いからと言って「もう買うのやめる」とはならないでしょ。

    馬鹿なの?

    3+
  • 答え
    Amazonの品揃え量と実績。

    品揃えが多いだけでも人はフラっと立ち寄る。
    井の中の老害には難しい事なのでしょう。

    1+
  • ヒックの法則?
    意思決定に時間はかかるが、材料が多い事は無駄では無いでしょ。
    じっくり選んで買うだけですよ。

    1+
  • やはり馬鹿ばかりなんですね!!
    このゴミ本はついには他の会社の経営にまで口を出すようになったんですか?
    今ここで他の経営者もこのゴミ団体撲滅に立ち上がったほうがいいと思いますよ!!!

    4+
  • 話の冒頭は「過剰在庫」の話のはずが、筆者は「過剰種類」の話に論点をすり替えています。
    多すぎると弊害?があるのは数量であり、種類が多いのは好ましいのでは?
    倫理法人会が大好きなお客さま目線では種類は多い方が良いはずだけど?
    だが、我々からすると収益が必要なので、損益分岐点なりの分析が必要となる。
    要するに、倫理法人会の話は全く役には立たない…どころか、聞くべきではない。

    1+
  • 種類を増やすことが無駄なの?
    お客様の多種多様なニーズに合わせた品ぞろえって、どこでも当然のことなんじゃないの?
    いつ、誰がやった実験を例にしてるのか分からないけど、何度もやって、同じ傾向がでた結果をもって、書いてるのですか?
    このクソ本は、いつも偏った情報と考え方で、それがあたかも全てだと言わんばかりの書き方をするから、間違った役に立たない情報ばかり。
    そんなふざけた本、それこそ、資源の無駄です。

    0
  • 「選択すること」がストレスになるから戦略的に選択肢をあえて少なくするという題材でジャムの例を見たことがあるけど
    無駄かどうかとはまた話が全然違うでしょ

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)