2022/06/18 面倒なことの先に

どんな仕事にもその仕事特有の苦労があるものです。
一社員であれば「細かい作業が多く、手問暇かかる」、管理職であれば「問題対処に時間を割かれる」など、仕事の手順や社内のコミュニケーションに関して、面倒だと感じながら仕事をした経験はないでしょうか。
面倒とは、「面倒を起こす」「面倒な手続き」というように、通常は手数がかかって不快なことや煩雑でわずらわしいという意味で使川されますが、「面倒を見る」などのように協力や支援を行なうなどの意味もあります。
ただし而倒と思う作業こそ、仕事を円滑に進め、成果につなげる鍵が隠れています。アニメーターである宮崎駿氏は、ドキュメンタリー番組ですぐれた作品を生み出すためには、「めんどくさいとの戦いなんだ」と語っています。
物事を成し遂げるためには手間暇がかかるものです。人と人、仕事と仕事をつなげ結ぶことを面倒だと感じる時があるかもしれません。しかしながら、その仕事の意味を自分なりに見出し、小さなことにも心を傾けていきたいものです。

今日の心がけ◆小さなことにも真心を込めましよう 

労働者階級はですね成果の部分に携わらない場合が多いんですよ。面倒な事の担当はずっと面倒な事だけをやるんです。良い方法を思いついても改善する事も出来ないし、それをやるとズルいと言われるんです。

4+

9 件のコメント

  • 真心を込めても込めなくても成果は同じです
    要は効果的な行動をしたかしないかです
    心が無くても効果的な行動をすれば成果は出ます
    昨今のITや機械化がそうでしょう
    みんながITや機械化の中で生きていき真心とは関係無い環境の中で生活が向上していってます
    普段の生活の中で心の無いITや機械の利便を大いに受諾している事にお気づきになっていない人が書いてるのでしょうね

    3+
  • 男女の出会いも昔は世話焼きババアがいたけど
    今はアプリで一瞬だもんな
    しかもマッチングもITが決めてくれる
    どんなアルゴリズムで決めてるかは知らんけど

    3+
  • 東大合格を目指す生徒が居たとします
    精神論全開で熱血指導の精神論大好き体育会系教師
    片や心が籠っていなくて事務的だが勉強をしっかり教えてくれるサラリーマン教師
    どちらが東大合格を目指す生徒の成果が出やすいだろうか

    3+
  • 真心とは、偽りのない誠の心。
    面倒って思うことも偽りのない真心です。
    こんなもんでいいかと思うことも真心です。

    2+
  • 「面倒」と言う意味を信者以外は今更調べる必要はない。

    「面倒を見る」などのように協力や支援を行なうなどの意味もあります。
    …とあるが、「面倒」そのものの意味が変わったのではない。

    また、宮崎駿氏が「面倒臭いとの戦いなんだ」と言っていたとしても、面倒なことを喜んでいるわけでなない。時間との戦いだと言うことを宮崎氏は言っているだけで、解釈は間違えないようにしなさい。

    モノづくりでは効率化が必要だ。
    短時間でより良いものを生み出す方が良いに決まっている。
    面倒なことを喜ぶのは信者だけでやってほしい。
    というか、面倒なことは信者にやらせれば良い。

    1+
  • コミュニケーションなんて事務的に淡々と仕事の話ができた方が楽。
    どっちにしてもついてこないから1人でやってるんだけど(笑)

    0
  • でわ会社はどちらを雇ってるでしょうか?
    面倒なことはやらない上司と面倒なことは率先してやる後輩
    実際はゴマをするだけしか取り柄の無い上司がのさばってる!!!

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)