2022/06/16 和菓子の日

六月十六日は全国和菓子協会が制定した「和菓子の日」です。
これは西暦八四八年の夏、御神託を受けられた仁明天皇が、六月卜六口に十六の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供え、疫病を除け健康招柵を祈誓するため、「嘉祥」と改元したという古例にちなんでいます。
物事の成り立ち、ルーツを知ることにより、興味のあることについて、さらに関心がわき、興味のないことであっても愛着を感じるものです。
現在は、SNSの発展によって、味だけでなく、見栄えの良い料理の写真を投稿して楽しむ人も増えてきています。
季節の花や葉などをかたどった色とりどりの鮮やかな和菓子は、その美しさに食べるのが惜しくなることもあるでしょう。
また、和菓子は年中行事にも欠かせない存在であり、日本の伝統文化と深く結びついて、今も多くの人に愛され続けています。和菓子のルーツを知ることにより、今までと違った味わいを楽しめるかもしれません。

今日の心がけ◆物事のルーツに関心を持ちましよう

全国和菓子協会が後付けで決めたってだけでしょ。
和菓子ってどれ食っても味の系統が大体同じなんですよ。だから見た目で勝負してるんでしょうか。基本的に餡子と砂糖じゃないですか。

4+

10 件のコメント

  • 今回の内容も不可思議な情報が書かれています。
    物事の成り立ちを知って、なぜ興味もないことに愛着を感じることになるのでしょう?
    また、料理の写真を投稿して楽しむ人が増えているのはS N Sの発展ではなく、あくまでスマホが普及し、そのスマホの機能が向上しているからですよ。
    そして、和菓子ですが、見た目が美しくなくても美味しい和菓子は日本全国に存在します。
    そもそも味で判断すべきものを見た目に関心を持たせてどうするんでしょ。

    4+
  • 私は和菓子が嫌いです
    ルーツを知った所で何の興味も無いし和菓子も食べません
    今回の文章を読んで更に和菓子が嫌いになりました

    2+
  • 最近、信者が意味のよく分からないコメントを投稿しています。
    昨日も、こもの信者が書き込みしていましたが、それらを読んでみてふと思ったのですが、おそらく「職場の教養」の低レベルな内容でさえも信者は理解できていないのではないかと言うことです。
    愚かな信者を基準に信者筆者が書いた内容を読まされ感想を言わされるのは、はやり間違っていますね。
    「職場の教養」は信者専用だと明確に表記し、信者のみで朝礼をすべきです。

    3+
  • SNSで写真を投稿する理由を勘違いしてません?
    それ和菓子関係ないし、そもそも被写体は何でもいいんですけど。
    別に興味の無いルーツにわざわざ関心を持たなくていいでしょ。
    無意味な事をさせるなよ。

    1+
  • 「現在は、SNSの発展によって、味だけでなく、見栄えの良い料理の写真を投稿して楽しむ人も増えてきています。」
    この一文いらんて。
    文章があっちこっち言ってわけわからん。毎度。
    伝えたいことまず定めてから文章書き始めましょうね。短い文なんだから。

    0
  • SNSに写真UPしてる人は映えるからやってるだけで被写体は何でも良いんですよ
    あれはただ自己顕示欲から来る注目されたい欲求でしかありません
    注目されれば何でも良いので被写体は何でも良いしその物のルーツなんて誰も興味なんて無いんですよ
    料理をSNSにUPした後でその料理を食べずに捨ててる人も居るくらいですから

    1+
  • また、モノのルーツの話?
    一体、何度目だよ!
    ルーツなんて知ったって、愛着なんて感じねーんだよ!
    筆者のポンコツ頭の発想を勝手に押し付けるな!
    毎日ウンザリだ!

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)