2022/01/22 鍋を囲む

鍋料理といえば、冬の風物詩の一つでしょう。食卓を囲み、煮炊きしながら鍋をつつくのが、今日まで確立されたスタイルとなっています。
鍋料理の歴史は古く、縄文時代には食べ物を入れた土器を火にかけて煮炊きする習慣があったそうです。さらに時代が進むにつれて「石狩鍋」「土手鍋」「水炊き」など、地域ならではの食材や特色を持った鍋料理が作られていきました。
古くは調理後に一人ひとりに運ばれるスタイルで鍋料理を食していましたが、明治時代頃から一つの大きな鍋を家族で囲む今日のスタイルになったようです。
鍋料理に隕らず、家族で食卓を囲むことは互いの心と体を思いやる大切な時間といえます。その日の出来事を家族で共有することで、食卓は家族のコミュニケーションが深まる場となることでしょう。
職場においても仲問と食事をすることで、その人の新たな一面を発見することができ、信頼関係を強める効果が期待できます。
食事を通して、コミュニケーションを図ってみてはいかがでしょう。

今日の心がけ◆家族で共有する時間を持ちましょう

家族なのか職場なのか両方なのかよくわかりません。それはどうでもいいとして、これは、「今は部下を誘っても断られる。昔は上司に誘われたら絶対に断らなかったものだ。今の若い者はなっとらん。」という話ですよね。

2+

5 件のコメント

  • 大鍋を取り箸を使わずにつつき合う。
    仲間の連帯感も強まり皆んなでコロナ罹患(笑)。
    無理やり食事に誘うのはやめてほしい倫理経営者。

    1+
  • これ何時書いたのですかねぇ
    今のこの時期に皆で御飯食べましょうって
    今私の住んでいる地域は過去最多の感染者数になってます
    そんな中でも気の合う仲間と御飯食べて信頼関係を築き上げたほうが良いのですか?
    まぁ信者企業は入れ替わりが激しいのでしょう
    だから食事しながら信頼関係を作るのですね
    優良な会社は退職率少なく
    普段のコミュニケーションで信頼関係を作ってますよ
    信者さんに

    1+
  • 「会社イコール家族」
    何処かで聞き覚えのある気持ち悪い言葉。
    同僚や部下を血の繋がった家族の様に下の名前で呼び合う研修が何処かであったような。管理職や上司をお父さんと言ってる光景が大層気持ち悪かったです。
    確かこの研修も倫理が指導していた筈でした。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)