パナソニックの創業者で「経営の神様」と言われる松下幸之助氏は、面接の最後には「あなたは運がいいですか」と聞いていたというエピソードがあります。
そして「運が悪いです」と答えた人はどんなに優秀でも採用を見送り、「運がいいです」と答えた人を採用するようにしていたそうです。
しかし、松下氏が見ていたのは、「宝くじが当たる」というような稀に起きる強運を持つ人ではありません。その人が前向きに物事を受けとめられるか、ひいてはその人自身が運命を切り開ける人間なのかどうかを見ていたのです。
では、運命を切り開くためにはどうあればいいのでしょうか。まずは、松下氏が見ていたように、物事を肯定的に受けとめることです。困難と思えることも〈成長の糧〉として受けとめ、為すべきことを為せば、事態は好転します。
そして、直観を大切にし、気づいたことは後回しにしない行動力と、一度決めたことは終始貫き通す精神力を身につけましょう。
そうすれば、運のみならず人の好意も引き寄せられるはずです。
今日の心がけ◆何事も肯定的に受けとめ行動しましよう
それをポリアンナ症候群(※1)といいます。
(※1 直面した問題に含まれる微細な良い面だけを見て負の側面から目をそらすことにより、現実逃避的な自己満足に陥る心的症状のことである。)
2+
なぜ肯定的に受け止められない人がいるのかは考えないのね。
簡単に肯定出来ることがいい事なのか?
古臭い精神論的な内容で反吐が出る。
これだけ読むと松下幸之助がただの能無しに見えるよ。
全く酷い話だ。
『パナソニックの創業者で「経営の神様」と言われる松下幸之助氏は、』と、松下幸之助を持ち出したのは、「松下幸之助が間違ったことを言う訳ないだろ、そうだろ」と倫理法人会が松下幸之助を勝手に味方につけるためです。
文章を読むと、「運が悪いです」と答えた人は前向きに物事を受け止められず自分自身の運命を切り開けない人間だと断定されています。
しかし、それで本当に良いのでしょうか?
「私は運が悪いです」と言った真意を確かめないのでしょうか?
一旦採用されて、数年経ったあと「私は運が悪いです」と一言言った途端に退職させられるのでしょうか?
文章の内容が全て正しく、物事を全て肯定的に受けとめるべきだと松下幸之助が言うのであれば、松下幸之助は愚か者だと思います。
しかし、松下幸之助が面接の最後に「あなたは運がいいですか」と聞いた真実が違うところにあり(あるはずだが)、自社の採用判断にするのであれば全く問題はありません。
エピソードを勝手に解釈し、「何事も肯定的に受けとめ行動しましょう」と松下幸之助のお墨付きを得たかのように倫理法人会ごときが言うこと自体、無礼極まりないと思います。
蛇足
まぁ、時代が違うのでこの話は微妙ですよ。
だいたい、この話が有名になれば運が悪いと感じていても「運がいいです」と嘘を答えるか、洗脳されて「運がいいです」と答えるか。
もしかしたら、パナソニックは嘘つきか信者ばかりの集団になっているかもしれません。
第二次世界大戦下、何事も肯定的に受けとめ行動した結果、多くの若者は死んでいったのです。
松下幸之助が「あなたは運がいいですか」と聞いてきたら、「経営の神様である、あなたに会えて私は相当に運が良いと思います。」と答えるでしょう。
親鴨が「何事も肯定的に受けとめ行動しますか」と聞いてきたら、「倫理法人会とお前が言うことは全否定する。」と答えるでしょう。
2つの質問を同じように扱っているが、全く異質なものだ。
千円でも宝くじが当たれば運が良いしハズレたら運が悪いと思うし、ずっと欲しかった物がたまたま、入った店で見つかったら、ラッキーと思うし、要するに、運が良いか悪いかと、思うのはその時の行動と考え方しだい。
松下幸之助が運だけで人を選んでいたかのように書くな馬鹿!
それじゃあ偏った人材しか集まらんだろ。
運が悪いと言った人こそを肯定的に捉える事で、初めて物事を肯定的に捉えると言えるんじゃないのか?
職場の教養は本当に馬鹿馬鹿しい。
運って精神力を鍛えると、引き寄せられるようになるんですか?www
今回はマジで宗教丸出しでダサいっすねーwwwwww
「運が悪いです」と答えた人はどんなに優秀でも<否定的に受けとめられ>採用を見送られると言うことです。
今日の心かげ◆何事も肯定的に受けとめ行動しましょう…と、矛盾していますよね。
逆に、誰から見ても採用されそうもない人間でも、面接の最後に「運がいいです」と答えたら採用になるのか?
だったら面接自体に意味がない。
一言で人間を判断するような企業に入社したいとは思わない。
何事も…ではなく、何人(なんびと)も肯定的に受けとめ経営します。と経営者が心がけるべきだ。
松下幸之助は「運が悪いです」と答えた人はどんなに優秀でも採用を見送ってたのが本当なら、むしろそんな一言で合否を決めるような企業自体がおかしいと思います。
物事何でも肯定的に捉えてたら、例えば仕事のミスもミスと捉えなくなるのではないですか?
時には、運が悪いと感じる時もあって当然です。
現実をきちんと見つめられる能力が必要だと思います。
この職場の教養で出会ってしまったこと自体が運が悪いです。
出会えたことを運が良いと思えるのは、信者だけでしょう。
こんなクソ本に出合わなければ、もっと精神的苦痛を受けないで社会生活を送れたと思うと、なんで、この世にクソ本が存在するのかとすごーく腹が立ってきます。
それじゃ、昨日の職場の教養に書いてあった記念の時計を洗濯して壊してしまったことも運がよかったと捉えるのですか?
どう考えたら、運がよかったと捉えられるんですか?
俗物凡人老害の信者が
松下幸之助のことを分かった口で語るな!
何様だ。
松下幸之助によって創設のPHP研究所のように倫理研究所も宗教行為無しでこの駄文を一般大衆に読ませるよう発売して見ろ!馬鹿にされてすぐ潰れるぞ!
と思ったら「丸山敏雄一日一話」というクソ本がPHP研究所から発売されてた(笑)
↑ 松下幸之助の真似して、しょーもない本出してるんだな。
「運がいいです」と答えた人が「運のいい人」と言うことですね。
当たり前やん。
苦痛感じないことは、ヘソリンガスの中毒患者
これを読まされ、感想を述べなければならない企業にいくなんて、あたしは、運が悪いわ。グスン。