2021/11/17 大和言葉

「大和言葉」は、漢語や外来語に対し、奈良時代以前からあった日本固有の言葉(和語)をさします。古くは和歌や上流階級の女性が使う雅語をいいました。
夜空に浮かぶ「月」に関係する大和言葉に、「立待月」「居待月」「寝待月」があります。それぞれ旧暦の十七、十八、十九日の月を指します。
夫婦で同居せず、夫が妻の家を訪ねていた時代、夫が訪れるのを今か今かと立って待っている時に昇る月が「立待月」です。月の出が遅くなると座って待っているので「居待月」、さらに遅くなると寝て待っているので「寝待月」といいます。
また明け方近くになっても残っている月を「有明の月」といいます。百人一首で有名な「今来むと 言ひしばかりに 長月の 有明の月を 待ち出でつるかな」の意味は、「あなたが今来ると言ったばかりに、秋の夜長を有明の月が出てくるまで待ってしまった」です。待つ女性の心情が切なく詠まれています。
大和言葉には日本の古くからの文化や伝統が隠れています。大和言葉に親しみを持ち、伝統文化の奥床しさを味わいましょう。

今日の心がけ◆伝統文化を味わいましよう

自分の趣味を押し付けて、興味の無い人に対して味わいましょうって、なにを言いたいのか意味が分からない。
趣味まで決められてそれで良いんですか? 自分で何も出来ないバカなんですか?

3+

10 件のコメント

  • この「職場の教養」とやらの名前は「老後の教養」に変えて、どうしても朝礼に使いたいなら正真正銘の「職場で使える教養」と言う内容で別小冊子にして欲しいものです。
    そうすれば、余生をボォ〜っと過ごしている年寄り信者に思う存分「根拠のない昔話」を語れるでしょ。

    2+
  • えーーーーーっと、
    ツッコミどころ満載ですが、まずこのクソの内容と職場と何が関係してるんでしょうか?www
    呆れすぎて言葉失いましたwww

    2+
  • もう伝統文化ネタが無くなってきました…
    毎月どころじゃないです。毎週くらいで話題にするのやめてください。

    0
  • 職場で日本会議の思想を広めないでくださいwww
    現教祖は日本会議の代表委員ですよね?

    左翼の皆さん!日本会議が職場に浸透して極右思想を広めていますよ!早くぶっ潰すべきです!
    あー潰してくれねえかなあ。

    0
  • 押し付けの極み。
    意味の無い事をさせるのが職場の教養です。
    馬鹿馬鹿しくて付き合ってられん。

    0
  • はぁ!?
    こんなの職場の教養と何の関係があるの?
    今更、大和言葉なんて何もきょーみもねーし!
    伝統文化の奥ゆかしさを味わう?そんなのする気もしねーし!
    管理者の言うように、自分の趣味を他人にまで押し付けるようなしょーもないクソ文書いてくるな!!バカ筆者が!!

    0
  • 「立待月」「居待月」「寝待月」はその時代の状況から生まれた月の呼び名でしょ?
    現代と何が関係あるの?
    そんなことに興味も奥ゆかしさも何もあらへんわ!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)