2021/10/10 お辞儀の習慣

プロゴルファーの松山英樹選手が、今年、メジャー大会の「マスターズートーナメント」で日本人として初優勝したことは、大きな感動を与えてくれました。
それに加えて世界から称賛されたのは、松山選手のキャディーを務める早藤将太氏の動作でした。試合終了後に、フラッグを外したピン(旗ざお)をカップに戻し、帽子をとり、コースに向かってお辞儀した姿です。
「場」に一礼することは、日本人にとってはよく目にする行為ですが、この姿に世界各国の人々が驚き、感動が広かったのです。
お辞儀をする習慣は日本だけではありませんが、日本には昔から「自然万物に神が宿る」という独特の観念があります。たとえば、車に愛情を持つ人は日頃から車を大切にして、乗り終わった後で車に一礼して感謝を伝えています。
そうした、自然にも物にも親愛を込めるという慣習が、早藤氏の「競技場にもお辞儀をする」という形に表われたのでしょう。
日本の習慣の良さを再認識し、身の回りの物との関係を見直してみましょう。

今日の心がけ◆後始末を美しくしましよう

ゴルフの話の回は読点が多くて読みにくい。

2021/07/23 笑顔が幸運を呼ぶ

2020/11/18 エージシュートの大記録

2020/05/21 南アフリカの黒豹

2019/04/27 ゴルフコースの今と昔

競技場に一礼するのは相撲の影響かと勝手に思っていますが、車に一礼する人は見たことも聞いたこともありません。

1+

3 件のコメント

  • 倫理法人会、お世辞の習慣の間違いじゃない?

    「場」に一礼するのは、高校野球でも監督に強要されて行う行為ですが、これらで感動が世界に広がった…なんて初めて聞きました。

    『日本には昔から「自然万物に神が宿る」という独特の観念があります。』
    ないない、倫理法人会独自の概念でしょ。
    私は神の存在というのを信じていないので、何言ってんだかさっぱり理解できません。

    早藤氏の「競技場にもお辞儀をする」という行為は、深い意味はないと思いますよ。
    人の家に上がるとき、帰るときに一礼するでしょ。
    それと同じだと思いますよ。

    『日本の習慣の良さを再認識し、身の回りの物との関係を見直してみましょう。後始末を美しくしましよう。』
    そろそろ後始末の時期ですか。
    12月までまだ早いでしょ。
    ネタ切れ?

    1+
  • 「自然万物に神が宿る」って、表現は、宗教臭さを感じさせる表現だ!
    「車に愛情を持つ人は日頃から車を大切にして、乗り終わった後で車に一礼して感謝を伝えています。」なんて、嘘書くなよ!俺も車好きだけど、車に一礼なんて、しないし、見たことも聞いたこともない!
    テキトーなこと、書くな!

    2+
  • やべー笑
    また物への感謝シリーズきたよーw
    車への一礼してるやつ見たことねーんだが!!
    それはどこのアホ信者ですか?www
    一度拝ませてくださいwwwwww

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)