2021/08/19 立ち居振る舞い

「親しき仲にも礼儀あり」といわれるように、良好な関係を築く上で、お互いにマナーを守ることはもちろんのこと、心を込めることが大切です。
Eさんは社会人一年目の新入社員です。お客様と接することが多いため、身だしなみから立ち居振る舞いなど、普段から接客マナーに気をつけています。
ある時、商談後にお客様から「今日は和室で打ち合わせをしましたが、入室する際には、敷居を踏まない方がいいですよ」と指摘されたのです。
調べてみると、敷居は踏まずに跨ぐのがマナーです。踏んでしまうと敷居が傷むため、敷居を踏まないことは、家を思いやる行為と知ったのです。
物に対する思いやりや、何かを大切に思う気持ちが形となって現われるのがマナーだと再認識したEさん。以降、身だしなみや立ち居振る舞いのみならず、言葉遣いも含めて、自分に関わる人や物に対してもていねいな対応を心がけています。
マナーは、形を優先しがちですが、気持ちを先行させることも重要です。他者にスマートに気遣いができるように気配りをしていきたいものです。

今日の心がけ◆場に適したマナーを身につけましよう

何なんだろうなー。全然ピンと来ないシチュエーションと、何か以降がらりと考え方が変わる主人公。この違和感は。

1+

8 件のコメント

  • 倫理法人会では、言葉ばかりを重視しがちですが、他者は行動を見て判断しているということに気づいていただきたいものです。

    今日の心がけ◆倫理法人会信者は、社会に適した倫理観を身につけましよう。

    7+
  • あなたたちは倫理法人会に入会されてますか?あなたたちの会社の朝礼に問題があるのと職場の教養の内容は関係ない話ですよね?倫理法人会では社員を使い捨てとか、搾取するための朝礼を推奨しているのではないです。あなたちが意図せず難癖付けてるだけかなと。これは信じてはいけないサイトです。安易なサイトの立ち上げは企業採用の道を無くすだけです。会長に報告しますね

    0
    • 8/16の「方言の力」で「日本文化の多様性の根っこである方言を見直せ」つまり文化として多様性が重要だと言った矢先から多様性を認めない趣旨のご発言にその思想が垣間見れた気がいたします。

      多様性を認めない多様性を私は認めますし、ご自身の思想が正しいと思う事に一切反論いたしませんが、それを良しと思わない人に対しそれを押し付ける事はやめて頂きたいと思っています。

      またこのサイトが企業採用の道を無くするだけと在りますがどのようなロジックなのかをご説明頂けると私とコメントを書いて下さっている方達の理解が深まると思います。

      また、このサイトをこころよく思わないのであればコメント欄に意見を書き込んで議論したら良いじゃないですか。
      その思想に共感する人がいるかもしれませんよ。

      ただ、このサイトの趣旨はdisる事ですので私は最初必ずdisる立場をとります。これがディベート的でいいのではないかと思いますが。

      0
  • 「職場の教養」で検索するとトップになっているのが気に入らないんでしょう。
    倫理法人会がブログを立ち上げて、誰もが書き込める掲示板を作成したら良いんですよ。
    そしたらこのサイトは2番目になるのではないですか。
    まぁ、そのような覚悟はないでしょうけれど。
    「職場の教養」の嘘や間違っている内容を指摘したいけれど、そう言う場所がないから全国の有志がここに集まるんですよ。

    私が言いたいことはただ一つ「職場の教養」の内容に疑問を持ちなさい。

    1+
  • 元会員ですが、問題なのは職場の教養の内容よりも信者のもともとの性格です。たとえ倫理信者をやめても別の方法で社員を拷問にかけるようなことを始めるでしょう。

    もちろん、職場の教養が信者の腐った性格をパワーアップさせていることには異論はありません。

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)