2021/08/15 忠義の豪傑

長い年月を経ても、後世に語り継がれる人物がいます。平安末期、身を挺して、主君の源義経を守ろうとした武蔵坊弁慶もその一人といえます。
二人は京都・鴨川に架かる五条大橋で出会います。橋の上で乱暴狼藉を働く弁慶に相対した義経は、抜群の身のこなしで攻撃をかわし、弁慶を懲らしめます。
その後、弁慶は忠実な家来として、源平合戦などの戦で活躍しますが、義経と共に追われる身になり、奥州平泉(岩手県)に落ち延びることとなりました。
義経の一行は道中、様々な困難に遭いますが、弁慶は時に機転を働かせ、時に武勇で主君を守り、目的地まで迪り着いたのです。
その様子は歌舞伎「勧進帳」や能「安宅」、浄瑠璃や物語などで語り継がれ、義経と弁慶の固い絆は、八百年以上経った今でも多くの人の心を打ちます。
弁慶には様々な伝説があり、一部は創作という説もあります。しかし、「弁慶の泣き所」「内弁慶」「弁慶の立ち往生」など慣用句として名が残るのは、人情味溢れる弁慶の生き方が、語り継がれてきたからといえるでしょう。

今日の心がけ◆歴史上の人物の生き方を知りましよう

「今日の心がけ」を考える人。後世に語り継がれるほどの最後の一言で全てを台無しする職人。

2+

4 件のコメント

  • 倫理法人会には様々な悪評があり、一部は創作という説もあります。しかし、信者によると悪評の原因は一部の会員がしたことで、大半の会員は問題ないと言います。しかし、信者になっていない会員によると本当に倫理を理解してる人は入会している中の1割くらいとのこと。

    信者によると問題のある会員が多い証拠を出せと言います。しかし、後者の会員のように本当に倫理を理解している人が1割くらいでない証拠は出せません。

    しかし、職場の教養と検索するとこの「職場の教養をdisるサイト」が1位になるのは信者でない会員のいうことの方が信ぴょう性があります。

    今日の心がけ◆倫理法人会こそ根拠や証拠を出せ

    9+
  • だから何?
    知ったから何?
    生き方を知ると給料上がるんですか?
    こんなクソの役にも立たないような本が職場の教養なんですか?www
    資源の無駄なので早くやめてくれませんか?

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)