自叙伝・『武士の娘』の著者である杉本銭子は、旧長岡藩の筆頭家老の娘として、幼い頃から厳しくしつけられました。
特に主婦になるための心構えは、嫁ぐ十年も前から、しっかりと時間をかけて教えられたといいます。なかでも祖母の教えは銭子の心に深く刻み込まれ、その後の人生を生き抜く強い覚悟を持たせるものとなりました。
武家のしきたりの一つとして、娘が嫁ぐ際に伝えられる決まり文句に、「毎日、この鏡をごらんなさい。もし心に我儘(わがまま)や勝気があれば、必ず顔に表れるものです」との言葉があります。
かつて鏡は大切な嫁入り道具の一つでした。単に身だしなみを整えたり化粧をするためではなく、自分自身と向き合ってきちんと役割を果たしているかを確認し、目をそらさず現実を受け止めるために常備されたのです。
そこには、強い心を育ててきた日本人の精神文化の特性が表われています。壁にぶつかった時、鏡を通して自分の心と向き合ってみては、いかがでしょう。
今日の心がけ◆自分と向き合う時間を持ちましょう
自分と向き合って鍛錬す気持ちとか謙虚さとか相手の言葉尻を察するとか、結局人種差別をする外国には通じず武士の心得を実践してあの戦争に突き進んだと。
色々な解釈の一つですが、終戦記念日を前に思う訳であります。
1+
今日の心がけ◆倫理法人会信者は鏡を見よ。そして、自分の本心と向き合う時間を持ちましょう
信者ツールの万人幸福の栞にもある「万象我師」
人は鏡、万象はわが師
人は自分の心やふるまいを反映する鏡なのです。人を変えようとする前にまず自分を変える。身の回りに起きてくることは、自分を教え導く先生でもあります。心を空にしてその教えを聞き、心のゆがみや生活を正したとき、周囲もおのずと変わってくるのです。
信者が奴隷と思っている社員や取引先、下っ端会員、信者の心やふるまいを反映する鏡です。もうすでに倫理法人会とは縁のない元会員などは、お前らとは関わりたくないから無視するんだ。これも信者の心やふるまいを反映しているのです。毎週のモーニングセミナーで、読み合わせをしているのに、理解できないのか?
倫理法人会が否定される=信者の心やふるまいを反映する鏡なのです。
信者の皆さんは倫理を否定されたら反論する前に、まずはツールに書いていることくらいは実行しましょう。そして、これまたモーニングセミナーで読むセブンアクト。皆で唱和し、実践の契機にする事を薦めているんでしょう?だったら気付いた事は即行即止、間髪いれずに実行をですよ。実行しないで、否定に対する言い訳や反論ばかりでしょうけど。
今現在、幼い頃から厳しくしつけられ、鏡を見て「その後の人生を生き抜く強い覚悟を持たせる」と言う行為をする人は、東京都の1日の感染者数よりもはるかに少ないでしょう。
そんなのって意味ありますか?
鏡は単なる身だしなみを整えたり、化粧をするために特化させて良いと思います。
そもそも、鏡で自分自身を映し出しても何の意味もありません。
善人も悪人も、自分自身は正しいと思うはずだから。
良い事をしても良い事が返ってこない事の方が多いのは当たり前。
これに対する信者の回答は、当たり前だとお前が認識している事は本当に当たり前の事なのか?と。
倫理信者は見返り優先。
自分は倫理に入会している者です!
本当に倫理を理解してる人は入会している中の1割くらいしかいないんですよね!
理解していないひとが悪いとか良いとかじゃなく、何事も結局自分はどぉ在りたいか?なりたい自分になるための道場ですがね!別にこの世の中、倫理なんてしらなくても人として器がしっかりしてる人いますし
倫理でも哲学でも自分で真実を突き詰めれば良いと思うのですが、間違って解釈した事象を人に強要するのが困るのです。
朝の講演の講師に、我が組織の困ったさんが倫理法人会から頼まれました。
喜んで引き受けて、我々が聞いていて恥ずかしくなるほどのドヤ顔で盛った話をするわけです。
本来なら倫理法人会が講演内容を検証すれば、倫理法人会のせいにできるのですが、全てお任せで依頼するので聞いている方は何も言えないのです。
よくもまぁ内容の無い話を長々できるものです。感心する。
倫理法人会が検証した講演内容
「正しいネットワークビジネスの選択法」
http://chuorinri.blogspot.com/2009/11/1117.html
倫理法人会はネットワークビジネスを推奨しています。