2021/05/10 気遣いの先に

職場での他者への配慮や気遣いは、働く上で欠かせません。
「気遣い」は、言葉や行動となって現われます。さり気ない気遣いができる人の働きは、職場に良い雰囲気を醸し出してくれます。
福島県でフルーツ販売、ジュースやケーキを提供するA社の社内報・「お客様より」のコーナーで、感謝の言葉と共に次のような出来事が紹介されていました。
「別の店で買ったレジ袋の底が破れているのに気づかず、貴社でケーキの会計をしていたところ、店員さんがそれに気づいて紙袋を差し出してくれました。知らずに帰っていたら、途中で底が抜けて大変なことになっていたと思います」
A社の店員の良き気遣いが、お客様の心に響いたのです。その出来事を社内報に掲載することで、全社員にも「気遣い」の意識が深まったのです。
ちょっとした配慮や気遣いは、職場内外に広がります。日々、他者に対して、〈気持ちよく過ごせるように〉と努めることが大切です。
日頃から、「気遣い」の心を行動に移していきたいものです。

今日の心がけ◆さり気ない気遣いを実行しましょう

まず、さりげない気遣いを実行するより、この本を社員に読ませて洗脳しようとしている方を治さないと。

5+

4 件のコメント

  • 気遣いを社員に期待している時点でダメな会社だとわかります。
    紙袋の代金(費用)は誰が負担したんですか?
    紙袋の代金が100円、1000円だったらどうしたんでしょうか?
    会社組織がこの行為を見てみぬふりをしていたらダメなんです。

    ホテル ザ・リッツ・カールトンではクレドを作成しホスピタリティを標準化しています。
    末端の従業員が判断に迷う事例でも、クレドに従って支出した費用は経費として決済権限を認めています。

    A社でもクレドを作成し、末端の従業員にも決済権限を持たせて初めて躊躇せず「お客様のため」にサービスを提供できると思われます。
    社員に、さり気ない気遣いを期待するのではなく、会社組織として社員が動きやすいようなさり気ない仕組みを作るべきなんです。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)