2021/04/25 心配し過ぎ

梱包会社に勤めるM氏は、発送業務の責任者になりました。発注を受けた製品を梱包し、得意先に発送する業務です。
これまでの現場での個人の作業とは違って、責任者として全体の仕事を管理する必要があります。〈受注した製品と発送する製品が間違っていないか、発送日は大丈夫か〉と、すべて自分がチェックしなければ、気がすみませんでした。
決算期のある日のことです。仕事量が多く、連日遅くまで残業をしていたM氏は、疲労が重なってしまいました。
数日の休暇を取らざるを得なくなりましたが、その間も仕事のことが心配で心が安らぎませんでした。ところが、職場に復帰すると、業務はきっちり遂行されていたのです。
部長が毎日応援に来て、各現場のチーフに作業を聞きながら皆で懸命にやり上げたのでした。M氏は、かつて自分が現場の作業を任され責任を持つてやっていたことを思い出し、心配し過ぎず皆で仕事をする大切さを痛感しました。

今日の心がけ◆チーム一丸となって取り組みましよう

「チーム一丸となって取り組みましょう」じゃなくて、「もっと部下を信頼し、問題が発生した時は責任を取りましょう」だろ。

4+

13 件のコメント

  • 筆者は文章中の仕事を経験したことがなく、想像で書いているように感じます。
    管理者さんが言っている通り、「もっと部下を信頼し、問題が発生した時は責任を取りましょう」ですよ。

    Mがいないから応援として部長が手伝いに来ている…と言うことでしょうか?
    リアルに想像がつかないです。
    管理職が担当者達と一緒に仕事して、現場の大変さとともに感動を共有しているってプチ良い話ですか?
    もしそうなら、そんな組織は成長しないですよ。
    外部からしたら、その梱包会社は部長がちょくちょく不在になるようだ…と言うだけで信用問題になりますからね。

    ちょっと古い低レベルで小さな会社のお話のようです。

    3+
  • これ現場の人間を自立させていくような教育を全くしてないから自分が苦労してるって話なんじゃないの?
    それをやるのって結局仕事を理解している人に責任がまわってくる話よ。
    仕事全体をチェックすることは大切なことだから、それはそれで続ければいい。

    人を責める、人に求めるばかりで自分だけ早く帰ろうとする奴よりかはマシ。
    やるべきことやらないでチーム一丸でー、なんて言っても通用しない。

    3+
    • ですね。
      しかし、2021/03/01 灯台下暗しの時の感想をそのまま言えば事足りる内容です。
      相変わらずクソみたいな内容です。
      職場の教養の感想はパターン化出来ますね。
      定期的に同じような内容が出てきますので、同じ感想を言っても当てはまるし、多分誰も気付かないでしょう。

      3+
  • この内容もカスですね
    部下を信用していないだけ
    チーム一丸となって?
    部下を信用しない上司が居れば
    部下も上司を信用しない
    チーム一丸にならない
    ただそれだけ
    イヤな上司が居ないと仕事が進みますよ
    私は倫理法人会信者は変人ですから信用しません、
    思います、思いましたが口癖の
    口だけですからね

    3+
  • 感想を考えることに悩むなんて倫理法人会の思う壺。
    立派な感想をみんなの前で言う為に興味を持たせ、自ずから洗脳への道を歩ませようという魂胆。
    感想なんてテンプレで結構。

    えー私も(今日の心掛けの内容)を気をつけようと思いましたまる

    で結構。異常だと思える人の教養をここで学べばいいのさ。

    3+
  • 部下に仕事を振れない、任せない上司って普通に使えない。チーム作っていくのも責任者の仕事だと思うけど。
    今日の教養は管理職に向けてのものですよね。

    3+
  • そうですね。
    倫理法人会は、迷える社長を助けるためのものだと思います。
    だから、そんな気弱な社長(中には「社員が言うことを聞かなくて…」と言う、反省したことのない社長)に代わって社員に嫌味を言うのが倫理法人会です。
    社長教育だけで良いと思うけれど、おそらく「それ、直接、社員に言ってくれない?」と要望して始めたのが活力朝礼だと思います。知らんけど。
    社員にとっては、たまったものではありません。
    倫理法人会なんて本来の社員教育から遠く離れた組織なんかに頼まず、優秀な人材(マネジメントが一人でできる奴)をどんどん昇給昇格させるような人事制度作った方が良いと思いますね。
    ま、そんな能力がない管理職の集まりなんでしょう、期待して良いかどうか普段の振る舞いでわかるとは思いますけどね。知らんけど。

    3+
    • 職場の教養を取り入れてる会社ですからね。そりゃ経営者はろくなもんじゃないですよ。
      まともな人間なら職場の教養を取り入れないですからね。
      こんなもんに頼る、あるいはこれが良いと思っている能無しですよ。
      そういう会社は、ほぼ社員の努力だけで会社が成り立ってますが、経営者は自分のお陰だと思ってます。

      2+
  • 意味がわからない話。
    〈受注した製品と発送する製品が間違っていないか、発送日は大丈夫か〉
    こんな作業引き継げばいいだけだし。てかいなくても全く問題ない名ばかり責任者だろこいつ。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)