(間違い投稿)2021/04/19 当たり前

これは、『2021/04/21 当たり前』 です。

「当たり前」とは、「当然」の当て字「当前」の訓読みから生まれた言葉です。
意味は「道理から考えて、そうあるべきこと」を指します。社会人としての「当たり前」の一つとして挙げられるのが「挨拶」です。
挨拶は人間関係を築く上でとても重要なもので、挨拶によって印象や好感度、その後の信頼関係が大きく左右されます。
大きな偉業を成し遂げた人ほど、挨拶や返事、約束を守る、後始末など、基本的なことを極めることに心を注ぎました。自身を振り返り、基本ができていなければ、それを習慣にするための工夫や努力をしましょう。
但し、「当たり前」は立場や経験などによって、人それぞれに異なります。自分にとっては当たり前のことでも、他人にとってはそうでないことがあるので、「当たり前のことができていない」と、相手を責めないようにしましょう。
自己成長の手がかりとして、日常にある「当たり前」の行動を磨き、より豊かに生きたいものです。

今日の心がけ◆日々の言動を見つめ直してみましよう

前半は、当たり前の事が出来ないと読者を責めてません?
大きな偉業を成し遂げた人が当たり前の事が出来ていたかどうかは分かりませんが、当たり前の行動を磨くってなんなんですかね。個性があったらダメなんですかね。日々の言動を見つめ直すって反発するなって事ですかね。抑圧ですかね。この本は読者の視野を狭めるために必死ですよ。

ごめんなさい。
日付とタイトルが違っていました。
4/19と4/20が抜けていまして、4/21の文章に4/19と日付を付けてしまいました。

申しわけありません。
この投稿はそのまま残しまして、新2021/4/19を追加で投稿します。

3+

21 件のコメント

  • タイトルが、違うのでは?19日は鯛の魅力に、なっています。当たり前は21日の水曜日です。明日の感想こまります。皆さんのコメント知りたかったのに😡

    1+
    • 思いました!!
      何気に当てにしてます、皆さんの感想!!
      やばい…明日感想どうしよう!!

      1+
  • 最近はふわふわした締まりのない文章ばかりですね。
    大きな偉業を成し遂げた人ほど、性格に偏りがあり、当たり前な事ができません。
    平凡でごく普通の人、生きているだけで幸せを感じている人が当たり前な事を意識しないで実行している人です。
    信者の中にはいないでしょうね。

    1+
  • タイトルが違う💢きちんと日にちどうりの内容記載しろ😡
    約束守れないなら職場の教養、やめちまえ出版するなバカヤロウ😠

    2+
    • その通りだ!
      倫理法人会が全部悪い!
      職場の教養と言う間違いだらけの本があるからこんな事になるんだ!
      って事で、正しくディスりたいです。

      1+
  • あたりまえの反対はありがたい、であるといいます。
    倫理法人会はよく感謝の心構えが大切といいますが、どうしてその話に説得力がないのかというと。
    結局多くの事を、自然と出来て当たりまえと考える心構えをもってしまっているからです。
    優秀な経営者ほど社員に対する感謝の気持ちを大切にし、物事がうまくいかない時には「何故なんだろう、自分に何ができるんだろうか」ということを考えます。
    要するにあたりまえのことを出来ない相手を責めないということですね。
    社員を否定や批判するばかりでは伸びません、当たり前の奥にあるのはなんなのか、足りないものをどう補えばいいのか。
    それを考えられるのが教養ともいえるのではないでしょうかね。
    そこを説く事ができなければ読者がなんら何か得られる教えにはならないですし、基本的なことを見直せといわれても困ってしまいます。

    明るく元気に挨拶をしてくれる関係というのはとても心地いい事ですが、何かが理由で嫌われてしまったらそれが無くなります。そのときに再びその関係へと修復できるのが教養のある人間です。
    倫理法人会には、みんなの笑顔や幸せは企業努力の結果えられるものなんだという認識が必要だと思います。

    社員が明るく元気で、自由闊達な会社にしたいのであれば、会社としての基本が全うし、理不尽なことに悩んだり、人間関係が変に抑圧的ではない企業風土を目指すべきなのではないでしょうか。
    個人に対してやせ我慢でいろんなことに目を瞑り、ただそう振舞えというのは、あまりにも傲慢な姿勢とえるのではないでしょうか。

    1+
  • 明日の、「今日の心がけ」は、(和食の伝統を大切にしましょう)です。
    記載しているタイトル、内容が間違えているのに、感想どうしよう?😭
    ちゃんと内容確認しろ😡たまに、今日の心がけで、内容確認しましょう。と書いてるだろ。自分たちの書いている事、実行しろ、倫理研究所💢
     

    1+
    • この文章を倫理研究所が載せているわけじゃないと思いますよ。あくまで非公認なdisるサイトの管理人さんが多忙な中毎日文章載せてくださっているんですよね?

      3+
  • 倫理法人会に怒っているのか、職場の教養をディスる非信者の管理者の掲載間違いに怒っているのか、後者だったらちょっと見当違いな気がするが。
    鯛の魅力、和食の伝統を大切にしましょうについて、ディスらせて下さい。
    何のため、誰のために大切にしろと言っているのか分かりませんが、食文化なんて時代と共に変化するわけだから、食の伝統なんて気にしない人にとってはあえて大切にする意識を持つ必要は無いですよ。
    江戸時代の人の中にも室町時代や鎌倉時代の食の伝統を守りましょうと言う人がいたかもしれませんが、現代には伝わっていないし、この先ももしかしたら、今の洋食が形を変えて、日本に昔からある伝統食のハンバーグとか言ってる日が来るかもしれませんよ。
    現に、天ぷらがそうですよね。
    日本食とか言ってますけど、もともとはポルトガルから伝わってきてんですよ。
    それを日本食って言ってるんですから、将来、今の洋食が日本食と言われる日が来てもおかしくないし、それが時代と共に変化するということですよ。
    なので、時代が必要とすれば大切にしなくても勝手に伝わっていくんです。
    わざわざ意識して大切にしようとする必要は無いですよ。

    2+
  • 鯛の魅力

    七福神の恵比寿様が釣竿と一緒にぶら下げている鯛は、昔から日本人の食生活や文化に寄り添ってきた魚です。
    「クロダイ」「ヘダイ」など、鯛の種類は20種類以上あるともいわれていますが、日本で一般的に「鯛」と呼ばれるのは、「真鯛」です。桜の咲く頃、産卵期を控え、脂がのった真鯛は身まで薄赤く色づくため、「桜鯛」とも呼ばれます。
    古くから赤をめでたい色としてきた日本では、皮が赤い鯛を縁起物としてきました。また、「めでたい」の語呂合わせも重なり、お祝いには欠かせない魚です。
    生後100日に行なうお食い初めでは、「一生食べることに困らないように」との願いを込めて、一汁三菜の膳に尾頭付きの鯛と赤飯を用意します。
    尾頭付きの鯛は、色や語呂合わせだけでなく、その姿が頭から尾まで、欠けた部分がない完璧な姿であるため、祝い事に相応しいとされてきたのです。
    日本料理で重宝される鯛は、焼く、煮る、蒸す、揚げるなど調理法を選びません。鯛を通して和食の伝統を見直しましょう。

    今日の心がけ◆和食の伝統を大切にしましょう

    明日の俺はこんな駄文を読まなきゃならんのか…

    2+
  • この職場の教養というアホみたいな事をやっていること自体が当たり前の事ができていないと思います。

    2+
  • 人目を気にせずでかい声で挨拶したり朝礼する事が当たり前なのか?
    倫理研究所は研究所を名乗ってるくせにこのザマですよ。

    1+
  • 内容が違うのでアレっと思いましたが、任意で毎日掲載しているのですからこのようなこともありますよね
    それよりも日々の転載とディス文を読ませてもらっていますが、その努力に感謝しています
    他の方のディス文も参考になりますね
    できれば今後も続けてくださいね

    2+
    • 私もです。
      毛嫌いしている職場の教養ですが、このサイトのお陰で、もはや楽しみになりつつあります。
      いや、決して職場の教養に染まるのではなく、あくまでディスる事、反論する事、否定すべき事を探すのが楽しくなりました。
      会社と言う組織に属している以上はその方針に従わなければならないので、職場の教養をやらない訳には行きません。
      このサイトが唯一の救いです。
      日々掲載を続ける管理者に感謝致しています。

      2+
  • 鯛について。
    そんなちょくちょく鯛食えるような給料出してもらってないので、魅力は分かりません。

    1+
  • 明日の感想どうしようって…..社内で発表するような内容をここから引用するって相当こじらせてるな。

    1+
    • それは確かに。
      相当追い詰められてるのか?
      職場の教養がどれだけ悪影響を及ぼしているかが分かるな。

      1+
  • どんなことでもポジティブに受け止めればOKと言うのなら、私も簡単にできそうです。
    否定的な言葉を検索して、最終的に「感謝しましょう」等の◯◯しましょうと締めればいい。
    不確実なことは「かもしれません」で締めればいい。
    筆者のように、思いっきり自分の趣味に関係したことを載っけても良いし。
    好き勝手にやることが「倫理研究所」のモットーなのでしょう。知らんけど。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)