2021/04/13 結構です

同じ言い回しでも、受けとめ方は人それぞれに異なります。
仕事をする上でも、指示を出す側と受ける惻とで認識が異なると、時には思わぬトラブルに発展することがあるでしょう。
日本語にはあいまいな言い回しがたくさんあり、中にはまったく反対の意味を持つ言葉もあります。例えば、「結構です」という言葉です。「それで良い」という肯定的な意味も、「不要です」という否定的な意味もあります。
こうした食い違いを防ぐためには、確認することが大切です。自分が指示を受けた際には「承知しました。こういうことでよろしいでしょうか」と復唱し、自分がどのように解釈したのかを伝えましょう。
伝達する時には、あいまいな言葉を使うのは避け、一方的に話すのではなく、相手の表情や返事の声の強弱など、反応を確認しながら伝えましょう。
報告・連絡・相談の正確な伝達は、組織が連携するために重要な要素です。立場にかかわらず、ていねいな応対を心がけたいものです。

今日の心がけ◆的確な表現を使いましょう

お前は悪徳セールスかww。

「もう結構です」とか、「そのままで結構です」とか言うでしょ。普通。

4+

15 件のコメント

  • 「結構です」の言い回しを盛って文章を作りましたね。
    上司からの仕事の依頼を「結構です」と返事するわけないです。
    無駄な文章ですが、感想当番は苦労しますね。

    3+
  • あいまいな一般社団法人は不要です。
    職場の教養は、もうけっこうです。
    不必要です。
    いりません。
    出て行ってください。

    7+
  • ホントにアホかと思う。
    話の流れで理解出来るだろ?
    ヤヴァイって言葉でも会話の内容で意味分かるぞ。

    3+
  • ホントにくだらん❗️
    しかし倫理法人会にハマってる人って
    ボンクラ二台目、三代目社長で友人の居ない奴が多いような気がするんですが
    気のせいですかねぇ

    4+
  • 日本語を面白おかしく分析したい時に「結構です」は、曖昧な言葉として取り上げられます。
    しかし、「この料理は結構なお味ですね。」を標準語として使いますか?
    たいてい単独で「結構です」と冷ややかな口調で言います。
    否定的な意味でしか使わないですよ。
    クレーマーくらいですよ、都合の良いように捉えるのは。

    文章の最後に書かれているけれど、丁寧な応対を心がけた結果、丁寧な断り方として「結構です」を使っているのです。
    意味不明な文法を使う「職場の教養」筆者が偉そうに「的確な表現を使いましょう」?
    お前が曖昧な表現の定義を間違えているから、日本語の評価が下がるんだよ。知らんけど。

    4+
  • 結構です。と言って断る際には、
    間に合っているからとか、無くて困っていないからとか、私は大丈夫なので心配要らないですよー、というニュアンスを伝えたい時に用いられるのであって。

    曖昧な言葉であることには、それなりの複雑な想いを伝える為にという、理由があるんですよね。
    好意は受け止めますが、サービスは要りませんよ的なね。
    文脈から判断しましょうよ。

    3+
  • なぜこんなにも職場の教養は
    不要!迷惑!ゴミ!
    とみんながハッキリと言っているのに老害共には伝わらないんですかねー笑

    5+
  • それ言ったら、全部あいまいに取れるじゃん。
    「大丈夫です」も曖昧だし「いいです」も状況によってやっていいのかやらなくていいのかとか、どっちにも取れるじゃん。
    的確なんて状況によって変わるんだから正解なんてないでしょ。
    的確な表現をしろって言ってるのに表情や返事の強弱を確認するんでしょ。
    意味不明だわ。

    4+
  • バカなのか?
    結構という言葉は、どう考えても的確な言葉でしょ。
    例えば「腕前どうですか?」「この作品どうですか?」に対して「結構ですね」と答えれば、それは肯定だろ絶対。
    不要ですと捉える人いるか?
    文脈や内容から間違えようがないのに、それを曖昧だと言ってるのか?こいつは。
    適切な言葉を使ってるのに、的確な表現をしろと?
    もうね、教養でもなんでもない、ただのバカ組織ですよ。
    呆れます。

    1+
  • これ書いた奴相当頭バカだろ。
    倫理法人会は結構です。
    職場の教養は結構です。
    活力朝礼は結構です。
    肯定的だと思うなら、勝手に喜んでろ!

    3+
  • 信者が物事の判断ができないので、こんな内容の文章がまかり通るのです。
    一般人なら常識なのに、信者と小学生低学年には曖昧な言葉として存在するのでしょう。

    知らんけど。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)