2021/04/10 約束を守る

百円硬貨や一万円札など、私たちが貨幣を安心して利用できるのは、その額面通りに買い物ができるという、社会の約束が守られているからです。
信頼関係の下、約束が守られるからこそ、「書店で本を買う」という売買契約や、「バスに運賃を払って乗車する」という運送契約が成り立つのでしょう。
人と人との関係においても同様ではないでしょうか。「決め事」をしっかりと守る人は信頼され、人間関係も良好になっていきます。
家庭や会社など、私たちの身の回りには、約束を取り交わす場があります。夫や妻、親や子供だちと交わした約束を守っていくのは、なごやかな家庭を築くことへとつながります。
また、日々の仕事においても、人との約束や、様々な締切日をしっかりと守れば、信頼性が増します。その度合いが高まるにつれて、重要な仕事も任されるようになるでしょう。
普段から、〈約束は必ず守る〉という自覚を持って行動したいものです。

今日の心がけ◆決め事は必ず守りましょう

無理な納期が設定され、「約束は必ず守りましょう」みたいな安易な言葉を真に受けて深夜まで残業して心を病んだ同僚が2人いました。

3+

11 件のコメント

  • 教団も「日本国憲法第20条:信教の自由」という決め事は必ず守りましょう。守っていない団体に言われても説得力がありません。

    3+
    • 全くもってその通り。
      職場を通して特定の宗教を強要する行為は憲法違反です。
      信者たちだけでやるなら文句は言いませんが、私たち健常者まで強制的に巻き込むから悪いと言っているのです。
      その辺のカルト教団よりよっぽどたちが悪いですよ。
      極悪インチキ宗教の倫理法人会は社会から抹殺しましょう。

      2+
      • まじめな話、果たして憲法違反なんでしょうか?
        会社にそこまで公共性があるのかどうか・・・。

        従業員が職場で宗教勧誘しているのなら社則に違反などするでしょうから、それで注意なり出来ますが
        会社がそれを認めていたら・・・。
        以前うちの会社の上のものが、新卒の親に朝礼をやめてください、とか来たみたいなん言ってて
        言われたらどうするんですか、って聞いたらそれなら来なくていいって言ってましたね。

        どんだけいい人材取り逃す気だよって。大きくする気ないんでしょうな。
        そんな会社とっとと辞めるしかないでしょう。それか数の力で従業員の総意として「カルト宗教」「前身宗教の犯罪」「カルトを刷り込むことの弊害」などを訴えて上に突き付けてやめさすとかしかないんじゃないですか。

        昔、カルトの弊害と言えば、「ライ〇スペース」という「有限会社」が、間違った非科学的な霊力による治療で、適切な治療をさせずに死亡させた事件がありました。非科学的な信仰はこういった事件を起こす可能性があり倫理も同じようなことを言っています。

        そしてここからが恐ろしい事実なんですが・・・
        2012年、この事件を冤罪として、このカルト宗教団体の幹部が事件の真相を追求した紀藤弁護士に対し懲戒請求しています。
        そいつの名前 + 倫理 で検索してみて下さい・・・・恐ろしい事実がわかります・・・。

        まだまとまってないですが、
        このことを追及して従業員に周知して止めさせる、って方法が良いかもと思ってます。
        ていうか上記の件やばすぎていろんなことがわかってきます。

        2+
        • リンク貼り忘れました。
          SPGFのメンバーから紀藤弁護士への懲戒請求の記事。メンバーの名前はリンク先にあります。
          (ライフスペースは、2000年ごろから、シャクティパットグル・ファウンデーション その略称として、SPGF と名乗る)
          http://masakikito.com/lifespace.info.htm

          1+
  • 何だ?この内容は。
    売買契約とか運送契約と言うのは法律に基づく契約なんでしょ?
    約束とは違いますよね。
    分かって言っている?
    社会の約束って、どっち転んでも良いような曖昧な言葉を使わないでもらいたい。

    約束を守りましょうってのは、小学校低学年または倫理法人会信者レベルの話です。
    守ってこその約束ですが、信者の多くは約束を守れないんでしょうね。
    約束自体も理解できないのでしょう。
    そんな人間には「約束は必ず守りましょう」ではなく、法律が適用する契約書を作成することです。
    信者どうして毎度毎度、契約書を交わせば良いんじゃないでしょうか?

    信者A「お前は何故、約束を守れないんだ。」
    信者B「わかったよ。次は命に代えて約束を守るよ。」
    信者A「今度、約束守らなかったら死んで詫びろ。」
    信者B「おう、死んでやるよ。寿命が来たらな。」
    今回の内容は、この程度のバカっ話です。

    3+
  • 今回のお話は・・・
    筆者自身が、バスに乗って書店に寄り、貨幣で本を買うのが好きなんでしょう。
    奥さんから「また本屋さんへ行くの?」と言われ、私が本を買うのは社会と約束しているからだと言ったとか言わなかったとか。
    あとの話は「おまけ」だ。知らんけど。

    たかが約束を守ると言う当たり前なことを、「必ず」とか「自覚」とか「行動」とか、なぜ大袈裟にする?
    信者はそこまで言っても理解できないのか?

    3+
  • バスって降りる時に運賃払うんじゃないの?
    貨幣経済が成り立つのは律令国家だからです。
    約束によってではなくてルールによってです。

    そのルールを決めるにあたっても、ある原則を守らなければ、個人の尊厳や国体が守られません。
    その原則に基づいて議論の末に規定されるルールを憲法といいます。

    なんでもかんでも好き勝手にルールをつくったり決めたりすればいいというものではないということですね。

    約束は大事ですが、無理な約束は破棄したり改めることも考えましょう。
    個人と仕事の関係性が成り立たない無茶な約束は会社や国を滅ぼします。

    2+
  • あとなごやかの意味わかります?
    和やかと書くので、お互いの個を大切にしましょうという意味です。
    俺の決めた約束に従えない奴は信じられない、言い訳も聞かない、では家族に亀裂が生じます。
    倫理法人会は家庭を破壊するつもりなのでしょうか。
    約束で相手を縛ろうとするのではなくて、どんな事があっても受け入れ合い、先の事を話し合える愛こそを大切にしましょう。

    約束によって培われるのは秩序や厳かさです。
    変な勘違いはやめましょう。

    2+
  • 最初のお金の話いる?
    人と人との関係においても同様ではないでしょうか、ってお金の話と同じようなこと言ってるし。
    とにかく糞つまんねえ駄文!

    2+
  • 約束とはいかに証拠証跡を残しておくことが重要。
    これらが無ければ、約束なんて無いも同然。
    相手を掌握しろ!

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)