2021/03/25 敬意の循環

皆さんは、会社で共に働く人をどのように呼んでいるでしょうか。
A社で働くIさんは、仕事を指示する際、呼び捨てにしたり、「おまえ」と呼ぶのが癖です。そうした言葉遣いから、誤解を生んでしまうこともありました。
そのようなある日、社長から「我が社では、呼び捨てを禁止する」と全体会議で伝えられました。〈自分のことではないか〉とIさんはハッとしました。
以来、A社では先輩後輩、男女を問わず、「○○さん」と呼ぶルールとなりました。その後、社内全体で相手に敬意を示す風潮が形成されていったのです。
Iさん自身も、年下や部下であっても、敬意を払って「○○さん」と呼んで、一呼吸おいてから仕事の依頼をするようになったのでした。
すると、次第に、Iさんと社員の間にあった距離感は解消されていきました。お客様からも、「社内の雰囲気がいいですね」と言われるまでに変貌したのです。
職場でも家庭でも相手に敬意を示すことは、良き人間関係を構築する基本です。敬意を払って、相手を呼ぶように心かけていきましょう。

今日の心がけ◆敬意を持って相手を呼びましよう

小学校のいじめ対策みたいなルール。そこまでルールにするんか。で結局あだ名禁止でいじめって減ったかを ググったけど、効果がどの程度あったかのデータが見つかりませんでした。
“さん”付けで呼ぶとどの位距離感が解消されどの位雰囲気が良くなるの?
あくまで個人的な感覚ですけど表面上だけだと思いますよ。作り笑いと同じで。

4+

20 件のコメント

  • 最近の小学校はいじめ防止のために「あだ名」禁止になっているところがあるようですね。
    男女問わず「名字+さん」で呼び合うことを取り決めていると聞いたことがあります。
    今日のクソ文はまさにこのニュースを題材にして作った話かと思いますが、小学校のルールを会社に持ち込むって頭バカなの?
    もともと「おまえ」と呼ぶのが癖って、本質的な問題は別にあるように感じますが…
    倫理法人会の信者が従業員を小学生と同レベルに思っているのはよくわかりましたが、信者たちは小学生以下だということをよく自覚してください。
    こんなクソみたいな文章、恥ずかしくて読めませんよ。

    10+
  • おまえと呼ぶのが癖なIさん。
    自分のことではないかとハッとしたIさん。
    低レベルなのに、役職ついてるIさん。
    そして、ルール化。
    今日も教養のレベルが低いですね。

    7+
  • Iは、社長に対しても呼び捨てや「おまえ」と呼んでいたので、呼び捨て禁止になったんじゃないでしょうか?
    社長に言われるまで職場内で何も対策しなかったのか?
    職場内で解決するようにあるのが「職場の教養」ではないのか。
    役立たずの「職場の教養」でございます。

    相手に敬意をしますなら「〇〇様」にすべきだ。
    お決まりの「職場でも家庭でも」ですが、家庭で妻に敬意を示さなければいけないならなんて呼ぼう。
    「奥様」・・・ですか?ガハハハ

    3+
  • 今日の心がけ◆敬意を持って相手を呼びましよう

    今後、A社の信者は社長のことを「社長さん」と呼ぶようになるらしい。
    もともと呼び捨てにされていたんだから、えらい出世?のような感じだ。
    信者社長も、夜の飲み屋さんと同じ呼び方をされて、さぞかし喜んでいることでしょう。
    めてだしめでたし・・・

    このような異次元の茶番劇は、信者企業だけにして欲しいものだ。

    3+
  • 一呼吸おいて・・・か〜ら〜の仕事依頼って何を意味する?
    どうせなら、もっと敬意を払って「〇〇」と「さん」の間も一呼吸明けたら?

    部下が社長に超敬意を払って「社長様」なら、社長は社員に対して「〇〇殿」だよね。
    時代を逆行して楽しそうだね。

    それから、社員間で「〇〇さん」と呼ぶようになって、外部の人間から「社内の雰囲気がいいですね」なんて言われるわけがない。
    だって、「〇〇さん」って呼ぶのが世間一般で「普通」で〜す〜か〜ら〜、切腹ぅ〜♪
    ふ、古い。www

    3+
  • 糞本で敬称が「氏」になるのと「さん」になるのはどうしてなんでしょう。お布施額の違いとか教団内での立場の違いですかね。
    いずれにせよ特定の宗教団体内の力関係を我々に持ち込まないで欲しいですね。他人のオナニーなんか見たくないですよ。

    3+
  • “相手に敬意を示すことは、良き人間関係を構築する基本”
    とあるが、社内にはどうしても価値観の違うやつもいる。

    そいつとは“良き人間関係を構築する”気が無いのであれば、
    これまで通り敬意を払う必要はないということでいいのかい?

    3+
  • Iと社員の間の距離感って、たぶんIが倫理信者だからじゃないか?
    そしておそらく距離感は解消されてないが、倫理に入信して頭おかしくなったから、勝手に解消されたと勘違いしてるだけだろう。
    最後に出てくるお客様もどうせ倫理のやつだろ。
    全ての登場人物が倫理法人会の信者だという前提を思い出せば、今日のクソ文も納得できます。
    信者がクソ文を崇拝するのも、信者にとってはここに書かれていることが理想の世界なのでしょう。
    頭いかれてる。

    3+
  • そんな訳ないだろって内容ですよね。
    あまりに酷い!
    洗脳されていると気付かないのでしょうか?

    お得意のハッとしたですかw
    職場の教養で教養は学べないですね。

    3+
  • 呼び捨てするのは社員…のように書いているが、おそらく社長のことだろう。
    一般社員が、そのような偉そうな態度をすることは普通ない。
    しかし、信者経営者にはよくあり、誤解を生んでいるのではなく、全てが「偉そうな態度」であることはほぼ間違いない。
    社員がやらかしていたら社長が「呼び捨て禁止」と指示するだけで良いのに、全体会議でと言うことは社員から何かしら言われたのだと思われる。

    「どうしたら良いのだろう」と倫理法人会へ相談したので、ネタとしてここに記載したのだろうと私は思っている。
    ルールなどと言っているが、信者社長が勝手に反省すれば良いのだ。
    倫理法人会から「これからはたかが社員でも少しは敬意を払って名前を呼ぶようにしましょう。」みたいなことは言われたのでしょう。
    短気な信者社長も「じゃー、やり方を…」と、くだらないことを言い出したので、「名前を呼んで、一呼吸おいてから仕事の依頼をするようにしたらどうでしょう。」みたいなことを言ったとか言わなかったとか。

    距離感や雰囲気の話は取ってつけた内容ですが、倫理法人会を親と思っている2代目3代目社長にはよくある傾向なので、「バカだこいつ」と思ったら早々に転職した方が良いかもしれません。

    3+
  • 考え方が片寄ってるなぁ。
    あだ名で救われたと言う人も数多くいるし、さん付けで距離感が生まれる事も大いにあるよ。

    3+
  • 今さらだけど、職場の教養って倫理法人会の恥さらしだということに気づかないのか?
    信教の自由は憲法で保障されているから、倫理法人会がどんな活動をしようと私たち非信者に影響がない範囲なら文句は言いません。
    朝礼でこんな宗教雑誌を強要するから文句がうまれるし、内容もこんなだからdisるしかありません。

    3+
  • 学級会レベル以下お疲れ様です。

    部下にだけいきって「おまえ」よばわりするクソオッサン。
    社長がわざわざ独断で「我が社では、呼び捨てを禁止する」というどうでもいい事を独裁的に勝手に決める。
    「おまえ」呼ばわりしていた人間性最低のオッサンが呼び方かえたところで本質が変わるはずもなく作り話がひどすぎる最低な作文。
    こんな最低なクソ会社が良いになるわけもなく、一つの事ですべてが解決するという非科学的な宗教的思考。

    クソオブ糞が詰め込まれているまれにみる優秀駄文!ただ職場の教養では週間王者クラスで他にも醜悪な駄文がわんさか生産されている。

    頭おかしすぎる。

    3+
  • ルールを決め良くなったように見せかけ自由を無くすんですね
    従業員変な事で縛ると従業員は居なくなりますよ

    3+
  • 個人面談で指導しろよ。
    全く話し合いや説明無しにルールを決めるとか独裁的。

    IさんもIさんなら、社長も社長。
    それが倫理法人会的には北朝鮮のようにいい雰囲気の会社に見えるってことですね。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)