2021/02/01 生産者の努力

冬場にかかせない果物と聞いて、みかんを想像する人は多いでしょう。
みかんは子供でも簡単に手で皮を剥けて、種がなく、食べやすいのが特徴です。値段も手頃で、お茶の間の定番となっている家庭もあるようです。
温州みかんの場合、生産農家は十月から十二月にかけて、最も作業が多くなる繁忙期を迎えます。天候を見極めながらも、一斉に収穫しなければならないため、人手を多く要します。
みかん畑は山の傾斜地にあることが多く、機械を導入することが困難なため、実の間引き作業である摘果や収穫作業は、手作業が多くなります。一年を通じて、剪定、花が咲いたら摘花、季節ごとの農薬散布など仕事は多岐にわたります。
みかん以外にも、私たちが普段囗にしている食べ物は、生産者が精魂を込めて作り上げていることを知り、感謝を向けることが大切です。
みかんや食料に隕らず、衣料や住環境など身の回りのものすべてが、多くの人のお蔭で成り立っていることを再確認しましょう。

今日の心がけ◆食物の生産にかかわる人に感謝しましょう

感謝の気持ちは何であらわされますかね。
東北大震災の時に会社で寄付をするという話になって金額ではなく気持ちが大事だという事になり一人1000円でどうかと言う話になりました。意見を求められましたので、「金額は気持ちに比例すると思います」と発言しました。結局1000円になりました。その気持ちは1000円程度という事です。(本来は寄付より物を買う事で経済を活性化させる事の方がはるかに大事だと思います。寄付のような事は政府の仕事です。)

つまり、生産者への感謝の気持ちは金額に比例するんです。感謝の気持ちがあれば安い物より高いものを買う事です。それが一番生産者への感謝の気持ちです。

2+

12 件のコメント

  • 身の回りのもの全てと言っておきながら、最後は食物に限定して感謝か?
    なんじゃこりゃ?

    3+
  • 時々出てくる「感謝しましょう」と言う心がけは何を意味しているのか。
    はっきりとは言わないが、朝礼の「職場の教養」感想発表で「今働けることへの感謝を経営者にする」ことに落ち着くのでしょう。
    仕事に対する愚痴や、人間関係の感情的な気持ちなどは全てひっくるめて我慢し、毎日「ありがたいなぁ」と感謝することを心がけろと言っている。
    逆を言うと、感謝さえしていれば愚痴は出なし、それが経営者には届かないから。

    もし、本当に生産者に感謝するのであれば、感謝を向けるのであれば、多くの人のお陰で成り立っていることを再確認するのであれば、それを形にして伝えることです。
    相手に伝わってこその感謝です。

    2+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)