2020/12/19 より良く生きるために

「より良く生きるとは、生命を考えること」といわれます。
令和二年九月、ドイツ出身の神父で、上智大学名誉教授のアルフォンスーデーケンさんが八十八歳で逝去しました。
デーケンさんは「死への準備教育」を提唱していたことで知られ、上智大学で「死の哲学」の講義を行なったほか、「生と死を考える会」を発足するなど、日本の終末期医療の改善やホスピス運動の発展に尽力しました。
若くして親族との死別を経験し、二十三歳で末期がん患者を看取ったことから、デーケンさんは「死」を哲学的に研究し始めたといいます。
生命は誰にも等しく終わりがありますが、健康に恵まれていると、普段はそれを忘れて生活している場合がほとんどでしょう。しかし、近しい人との死別を経験すると、生命について否応なしに考えさせられます。
時には生と死や、今ここに生きている意味を静かに見つめ、より良い人生を歩む一助としていきたいものです。

今日の心がけ◆一日一日を大切に生きましよう

他人の人生観に指図するな。

4+

9 件のコメント

  • 健康に恵まれている時、死を意識することがないのが正常であり、意識する必要もありません。
    死は寿命が近づいて初めて感じる行事です。
    筆者(年寄り)の感じたことで若者たちに指図するのは御門違いです。

    2+
  • 毎日思うけど、本当に下手な文章作りしているなぁと感じます。
    何でも良いから良いこと言いたいって気持ちだけで空回りしている。
    「生と死を考える会」のサイトへ行ったら、ほぼほぼ同じことが書かれていました。

    3+
  • 頭いかれた倫理法人会信者に、人生をより良くする方法を教えてあげます!
    その方法はとっても簡単!
    倫理法人会とかいうゴミカス宗教から足を洗うこと!
    活力朝礼も職場の教養も辞めましょう!
    馬鹿信者のために特別に教えてあげましたから、あとは実践あるのみ!

    2+
  • 人は、体調が悪くなったり入院したりする時、又は年齢を重ねた時に「健康」や「死」に対して意識します。
    若い頃や健康な時には、いずれも意識しません。
    それで良いと思うし、精神的にも健康な証拠です。

    必要でもない時に、人の生き死にについて問題を提起する必要はないでしょう。
    そんなことを意識しないで、幸せに生きることが家族や周囲も幸せにしているのです。
    「1日1日を大切に生きよう」なんてことを意識させること、宗教じゃないんだから大きなお世話です。

    2+
  • 生と死や、今ここに生きている意味を静かに見つめ、より良い人生を歩む
    事を考えたら、こんなくだらない文章を毎朝ありがたがって読ます異様な職場に嫌々いる時間は何なのだろうか、と思ってしまいます。

    3+
  • 生きるか死ぬか
    人の運命次第
    糞倫理法人会に生死まで言われたくないわ
    1日1日を大切に?
    キチガイ朝礼のおかげで毎朝気分が悪いわ

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)