2020/12/03 心ここにあらず

遠く離れた人とのコミュニケーションを可能にするパソコンや携帯電話などの通信機器は、今や仕事のみならず生活の必需品です。
しかし、家庭や職場など、日常のあらゆる場で、そこにいる人の存在を忘れてしまうと、通信機器の便利さが仇になってしまう場合もあるようです。
Aさんは、通勤電車内でスマートフォンの画面に夢中になるあまり乗降客の移動の妨げになっていることに気づかず、周囲から冷たい視線を浴びました。
Bさんは、上司から問いかけられた際、パソコンの画面を見ながら答えてしまい、注意をされてばつが悪い思いをしてしまいました。
これらは、自分がいる場と心の向かう先が異なっているために生じた出来事です。周囲の安全と、使用が許される状況にあることを確認することが、通信機器を使用する際の最低限のマナーです。
職場や公共の場では、常に人がいることを意識しましょう。さらに、身を置く場と人への配慮を忘れないようにしたいものです。

今日の心がけ◆目の前の人に配慮しましよう

ここに書いてある事は、スマホを新聞に、パソコンを紙の資料に置き換えてもまるっきり同じですが、情報機器を目の敵のするこの一貫した姿勢には逆に好感が持てます。多分電車でそういう現場を目撃したのでしょう。ご自身が若い頃はもっと大きな新聞や雑誌を読んでいたくせに。

7+

15 件のコメント

  • 気狂いすぎる内容。

    ほんとに、ノートでも本でも置き換えられる内容で時代についていけない老害が唯一生きがいの職場の教養で憂さ晴らしして強制的に俺が正しいと留意を下げたいだけの糞文なんだけど、

    「上司から問いかけられた際、パソコンの画面を見ながら答えてしまい、注意をされ」
    これ前も出てきたような気がするな。
    これそんな悪いことか?仕事中だろう。クソ上司のために作業止めるの?どうせどうでもいい内容なのに。
    これ、クソ上司の著者がこっち見て反応しない部下にイラついたから書いてるんだろう?それを憂さ晴らしにここに書いてるんだろう。
    なんでこんな細かいこと具体的に何度も登場させるのか。

    部下が見てくれないのは、嫌われてるからだって。見ても時間の無駄だから見ずに仕事するんだよ。
    わかれよ。

    無能老害のイライラする文章。道理が通らないパワハラやめろ。

    5+
  • Aさんのスマホ話とBさんのPC話は、いずれも筆者が現場で体験し、気分を害され文句言いたかったので文章にしたのだと思います。
    「最低限の」マナーとしたところは、かなり気分を害されたと想像できます。
    また、その原因がスマホ・P C通信機器だと。

    自分がいる場と心の向かう先が異なっていると洒落た言い方をしていますが、攻撃の矛先は「通信機器」のように感じます。
    筆者は存在を無視されたことが、よほど気に食わなかったのでしょう。
    しかし、マナーというか人間性の問題ですよ。
    その迷惑人間は、おそらく毎日反省してはすぐ忘れる倫理法人会信者ABなのではないでしょうか。
    自分自身の「職場の教養」ブログの更新で、周りに人がいることを一切気にしていなかったのでしょう。

    信者にはS N S活用と最新通信機器使用を一切禁止としたらどうでしょうか?

    4+
  • えーと、そんなん大昔から言われてるから、中学生とか高校生含めて若い人はマナー守ってると思う。
    使いこなせず電車でピロピロ鳴ったりしてんのはだいたい作者みたいな人じゃ無い?
    新しい物を使うなら最低限の知識とマナーを守って下さいな、でも、気の毒に思ってスルーしてる周りの配慮もハッと気付いて下さいな 笑

    4+
  • 自分がいる場と心の向かう先が異なっているのは職場の強要を輪読してる時ですね。
    筆者と教団は糞本の目の前の人にも配慮しましょう。

    3+
  • これ、全く通信機器関係ないね。
    職場の教養はスマホとか現代のデバイスをやたら否定的に言ってくる所があるが、根本的に間違った考えを押し付けてるね。
    パソコン見ながら上司の問いかけに答えただけで注意するなよ。
    どんだけ俺様気質なんだよ。
    自分なら全く気にしないし、むしろ仕事の手を止めてこっちを向いて答えてくれたら申し訳ないと思うよ。
    手を止めて上司に答えるというのが当たり前だと思っている事が既に時代遅れ。
    いまだに総合的な効率を考えられず、こういうどうでもいい細かいところを注意する人間がいるから、それに合わせなければならない若者が不憫で仕方ない。

    5+
  • クソどうでもいい上司の話にいちいち手を止めてそっち向いて答えろと?
    どうせ普段からクソみたいな問いかけしかしないから、手を止めて答える必要ないと思ったんだろ。
    挙句、またクソくだらない事でいちいち注意するのか?このクソ上司は。
    本当に大事な話があるなら、ちょっと手を止めてこっち向いて聞いてくれるかとお願いすればいいだけだろ。
    それが出来ない自分の能無しを棚に上げ、部下を注意するクソ上司は死ねばいいと思うよ、マジで。

    2+
  • 心ここに在らずの「ここ」って、単に筆者にとって自分本位の「ここ」だろ?
    仕事してる部下の心はパソコンにある訳で、クソ上司のくだらない問い掛けでは無いのだよ。
    心ここに在らずでは無いのだよ。

    6+
  • 筆者の爺はらくらくホンに集中して注意されたんですね。年寄りになると周りが見えませんからね。

    5+
  • 通勤電車使ってる人は体が勝手に邪魔にならないよに動く。通勤電車エアプかな?
    今の時代スマホ持たずに電話出来るのが問題だわ。普通に通話してるもん。

    4+
  • 信者ABが、魂が宿っているスマホやパソコンに操られたのでしょう。
    信者にはよくあることです。

    3+
  • 何故、筆者はパソコンを通信機器と断定しているのでしょう。
    Bさんはパソコン操作をしていただけです。
    それも仕事で。
    WordかExcelを使っていたと考える方が妥当です。
    筆者の偏った見方は危険です。
    物事は多方面から観察すべきです。

    5+
  • 朝礼で、PC見ながらでも上司の問いには答えられると言ってしまったところ、「そんな事は関係ない!失礼だろって話だ!」とくそ信者の反感を買ってしまった。
    なんて器が小さいんだ。
    PC見ながら答えただけで失礼だと苛つく奴の方が問題があると思うのだが。
    しかも立場が変われば何が失礼かも真逆になる。
    上司がPCを使ってるところに話しかけたら「仕事中に失礼だろ!」って文句言いやがる。
    おかしいと思いません?職場の教養。

    5+
  • 上司が無能。筆者も無能。有能なのは仕事をしている部下だけですね。
    ちなみにスマホが原因で人の邪魔なところに立つのではなく、「何をしてたとしてもそいつ自身が無能」だから人の邪魔になるところに立ってるだけですよ。それを見て「スマホが原因」と勝手に判断している筆者の方が無能かもしれません。

    3+
  • 大昔の事を思い出しました。

    私がPowerBookを購入し、講義を受けるのにノートに書かずPowerBookに打ち込んでいた時のことです。
    講師がいきなり「私の講義中にワープロで仕事をしている人がいます。」と言い出したのです。
    若かった私は黙って PowerBookをしまいました。
    時代はまだワープロ全盛期でしたが、新し物好きな私は「これからは紙に書いている時代ではない」から、できるだけタイピング技術を習得したいなと思い実践していたのです。

    Aさんには「何か急いでメールしているようだけど、何かありました?」とか。
    Bさんには「取引先から何か急ぎの依頼があったの?」とか。
    勝手な状況判断をせず、相手を気遣い、何がそうさせているのかを探る必要があるのではないでしょうか。

    相手に「目の前の人に配慮しましょう」と言う前に、目の前の人に配慮すべきなのは筆者、あなたなのです。

    3+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)