2020/11/04 昔の話から学ぶ

全国各地の小学校では、始業前や授業の合間に、親や保護者たちが昔話の読み聞かせをしている所が多くあります。
昔話や各地の民話には、人がより良く生きる知恵や警句があります。また、困難に立ち向かう勇気を与えてくれたり、生きていく上で大切にしなければならないことを教えてくれたりします。
それぞれの企業や職場にも、こうした昔話に類するエピソードや記録があるのではないでしょうか。主要商品の開発秘話や事業立ち上げ時の様々な苦労話などは、現在の職場が存在する原点ともいえるものです。
なかには失敗談があるかもしれません。いずれにしても、こうしたことから自社の歴史、先輩たちの体験や苦労を知ることができます。
私たちは、過去には戻れませんが、思いを馳せることはできます。社史や先輩の話などを通して自社の歴史を調べ、現在の仕事に活かしていきましょう。
困難を乗り越え、未来を切り拓く力が与えられるかもしれません。

今日の心がけ◆職場の歴史を知りましょう

年を取ると自分を忘れられたくないという思いが強くなるのでしょうか。
うちの会社にもいます。飲み会の度に昔どれだけ苦労をしたかを話す人が。

4+

14 件のコメント

  • 毎度の昔話です。

    信者が、より良く生きる知恵がないこと、困難に立ち向かう勇気がないことを(毎度毎度)暴露しています。
    今回は、企業や職場の昔の話を探ることを命じています。
    先輩に社史を聞いても、思いを馳せるほどの昔話は知らないでしょう。
    ほとんど100%、本人が苦労したらしい話を1時間単位で聞かされることとなります。

    「困難を乗り越え、未来を切り拓く力が与えられるかもしれません。」
    そんな話が聞ける職場なら、倫理法人会と関わっているはずありませんよ。

    3+
  • まず、倫理法人会が昔話に類するエピソードや記録を語ったら良いと思います。
    ただし、嘘っぽい苦労話は要らないから、人を騙して金を巻き上げるリアルなテクニックを職場の教養に掲載したら良いと思います。
    非難しませんよ、それこそ倫理法人会だからこその職場の教養ってことで非信者からも絶賛されるはずです。

    3+
  • 筆者は映画「鬼滅の刃」を見に行ったら良い。
    筆者が知らないこと、学ぶことが多くあると思いますよ。

    4+
  • 過去を振り返ることしか出来ない老害が今更何を言うww
    まぁ前日に教養で言ったことを忘れてるくらいの老害だから仕方がないねww

    4+
  • 倫理法人会とかいう頭いかれ宗教に騙された原点の話ですか?
    そもそも、授業の合間に親が読み聞かせをする小学校って聞いたことないが。。。
    これが本当にあるなら、どうなってるんだ?
    親も一緒に学校に行ってるのか?
    どうせ作り話をするなら、もっと現実味のある話にしてくれればいいのに。

    3+
  • ↑の方も書かれてますが
    親が学校に来て読み聞かせ?
    初耳です
    職場の強要の作者は一般人、非信者には見えない物が見えるんですね

    3+
  • 昔話や苦労話、歴史を知ったところで給料に関係するのか?
    仕事に生かせるとも思えないし。
    そんなクソの役にも立たな話を聞いてもだから何?って感じだぞ。

    4+
  • 保護者ボランティアで、学校で読み聞かせを行う所があるようですが、学校側や子供達の多くは「迷惑」と感じているようです。
    興味がなければ休み時間を取られるだけで、授業と変わらないと思う子供達が多く、ボランティアで行う方もやっている自分に満足している感じが学校側からは見えるようで、提案した本を断られたり、学年に相応しくない本を読んだりと、迷惑しているところが多いですね。

    昔話や苦労話、会社の歴史など大人の話も同じ事が言えるのではないでしょうか?

    4+
  • 思いを馳せるのは勝手だが、それを新人に聞かせて苦労したんだ凄いだろ感をアピールするのはやめろ。

    4+
  • 昔話って「桃太郎」とか「はなさかじいさん」とか「竹取物語」みたいな話ですよね?
    倫理法人会の信者企業にはこれに類するエピソードがあるのか。
    もしかして倫理法人会の信者って桃や竹から生まれてきたのか?
    だから一般の健常者とは明らかに違う、頭いかれた思想を持ってらっしゃるのか。
    なるほどなるほど。
    勉強になりますね〜

    4+
  • いつものことですが、こいつらの宗教って時代は変わらないものだという前提に立ってますよね。
    私が生きている数十年の間でさえ、システムが変わり、情報が変わり、様々なもののあり方が変わっています。
    平安時代の人が一生かけて得る情報を、現代では1日で得ることができるとさえ言われている時代です。
    思いを馳せるのは勝手だし、学べるところは学ぶべきだとは思いますが、時代が変わっているということにそろそろ気づいた方がいいですよ。
    だから倫理法人会の信者企業に未来はないと言われてしまうんです。

    4+
  • 是非とも倫理法人会の昔話も書きましょう。
    丸山とかいう宗教家が宗教の分派として作った教団です。
    丸山は宗教関連で婦女暴行事件を起こしたりもしています。
    この教団に誇りを持っているんでしょうから、来月号のクソ本にでも倫理法人会の原点を書いてくださいね

    4+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)