2020/10/16 続けることの重要性

近年、AI(人工知能)技術の発展は目覚ましいものがあります。
例えば、将棋や囲碁など知的ゲームだけでなく、画像認識や翻訳など日常生活の様々な場面へも応用されています。
AIの技術は、かつては「あまり発展が見られない、使えない技術」として注目されていませんでした。
ところが、十年ほど前に画期的な研究論文が発表され、急激な発展を遂げたのです。この背景には、研究者たちの不断の努力があったのでしょう。
世間からあまり注目されない状況でも、人間の知能の性質や従来のコンピュータープログラムの限界についての考察を続けた結果、徐々に知能というものへの理解が深まり、ブレークスルー(現状打破)が起きたのです。
同様のことは、個人のスキルにも当てはまるでしょう。努力をしても、スキルや技術の習得に停滞はつきものです。
そのような時にこそ、諦めずに努力を続け、進化を目指すことが重要です。

今日の心がけ◆学びを怠らないようにしましょう

努力して研究している人っているんですかね。
何かに夢中になっている時は努力していますかね。嫌だけど努力して研究しますか? 嫌だけど学ぶ人っていますか? 目標を達成するための研究というより、好奇心を満たすためという割合が高いでしょ。

研究や学びのような好奇心を満たす事は努力とはニュアンスが違うと思いますけどね。

お金のために仕事で嫌々やっている研究や学びは努力ですか? 努力というよりただの仕事です。だって目標は給料をもらう事ですから。給料をもらう努力をしたって事です。

努力とは目標の達成のために心身を労してつとめる事です。

台湾の灌漑に身を投じた八田與一みたいな人が努力したって言えるのではないかと思います。

ちなみに、このDisるサイトはもうすぐ開設から4年が経過しようとしていますが、努力は一切していません。やりたくてやっているだけです。

1+

14 件のコメント

  • 何言ってやがる。「学ばれ」たら困るくせに。
    信者は馬鹿であれって思ってるくせに。
    馬鹿の方がコントロールしやすいからな。
    学ばれて賢くなったら呆人会のマインドコントロールが解けるって。

    1+
    • うちの信者上司がまさにそうです。
      学ぶ従業員、賢い従業員、意見を従業員は排除される環境にいます。
      私も来年辞めることが決まっていますが、これまでも意見を言える賢い人たちは残っていけません。
      長年勤務しているメンバーを見ても、何も言わず何も考えず、ただただ命令に従うだけの奴隷ばかりです。
      おかしいと思っても裏で文句を言うだけで、改善に向けた行動は起こせないやつばかりです。
      信者企業に未来はありません。

      1+
  • もう、ふざけんなよ!
    今日も文章の内容が徐々にずれている。
    努力していない外道が、努力している人々を語るんじゃない!

    1+
  • 知りもしないのにA Iのことを喋るな。
    A I 技術の発展は目覚ましいって実感がないくせに。
    十年間も掛けたら急激な発展を遂げたなんて言わないのですよ。
    個人のスキルに当てはまる「同様のこと」とは何を言っているのでしょう。

    スキルって進化するんですか?
    覚醒進化ですか?転生進化ですか?超究極進化ですか?極醒進化ですか?
    進化って目指すものですか?
    学びを怠らなかったら、信者は何かしらに進化するようです。
    信者はもはや人間ではないようですな。

    0
  • 学びを怠らないようにって何ですか?
    誰に向かって言ってる?
    学んでいる人が学びを怠ることはないでしょ。
    人を馬鹿にし過ぎていません?

    0
  • 10年前の画期的な論文は何を指しているのでしょう?
    Wikipediaを見ましたが2010年頃に画期的な論文が出たとの記載はありません。
    もしかして英国エコノミスト誌が「ビッグデータ」ってバズワードを言い出したのが「画期的な論文」ですかw
    タイトルと心がけありきで支離滅裂な文章を書かされてるんだと思いますが、教養と名乗るなら正しい日本語を使い史実をきちんと書きましょう。
    こんな適当な文章を疑いもせず受け入れる信者は阿呆ですね。

    0
    • 論文とか言っているから2006年の「ニューラルネットワークの深層化手法(ディープラーニング)」ですかね?

      というかaIの話するなら、
      シンギュラリティなんぞが起きるとすれば、今している庶民の人間の努力なんぞ、誤差以下の何の意味のないものになるというのに。

      不断の努力の話がしたいならなんでAIの話なんかしたんですかね?
      別にAIに限ったことではなく、結果出す研究者は似たようなもんでしょう。
      AIに関することならもっと興味深い、面白い教養の話があるだろうに。

      AIで努力しか出てこないんだから著者の教養の低さがわかりますね。

      0
  • 学びを怠らないって何だよ
    要らん知識でも常に学べってか?
    必要なければ学ばなくていいんだよ
    馬鹿かよ

    0
  • 今日に限ったことではありませんが、この本の文章ってものすごくバカ目線で書かれていますよね。
    倫理法人会の信者たちは、皆かわいそうな人生を歩んできているんだろうなとつくづく感じます。

    0
    • 中卒に配慮してフリガナをつけてるって話を聞いたことがあります。中卒が理解できるレベルの話を押しつけられてもイライラするだけです。

      0
  • IT技術なんて出来なきゃ次行ったほうがいいぞ、時間の無駄。
    どうせAIにどういう言語が使われてるかすら分からないだろうに、適当言うな。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)