2020/09/08 文字が書けるのは

本日は国際識字デーです。識字とは、文字の読み書きができることを指します。
日本ユネスコ協会連盟によると、世界で読み書きのできない成人は、約七億五千万人に及ぶとされています。
なぜ、私たちは文字を読んだり書いたりできるのでしょうか。日本においては、義務教育の恩恵が大きいようですが、そのほかにも理由はあるでしょう。
Yさんは、引っ越しの準備をしていた際、幼い頃に文字を練習していたノートを見つけました。懐かしい思いで開いてみると、マスから大きくぼみ出た文字や、本来の形とは異なる文字が書いてありました。
その文字の横には、読み書きができるようにと手を尽くしてくれたことが窺い知れる、親の添削の跡を見ることができました。古いノートを通してYさんは、自分に注がれた親の愛情を実感することができたのです。
日常生活で何気なくこなしている読み書きですが、なぜ自分か読み書きできるようになったのか、改めて考える日としたいものです。

今日の心がけ◆読み書きができることに感謝しましよう

文字らしいものが使われ始めたのは、1万年前の新石器時代頃からですので、その頃から時間をかけて脳が進化し、現代の我々が文字を文字として認識できるようになったのでしょう。その進化に対してどのように感謝をするのでしょうか。我々は子孫のために新しい言葉や文字を使い始めているわけではありません。我々が言葉を変化させていくのは、その方がかっこよかっり使いやすかったりするからですよ。

この本でよく出てきますが「言葉の本来の意味」って変化していく過程の一部を切り取って「本来の意味は・・」って視野の狭い事を言っているお年寄りの戯言です。

0

9 件のコメント

  • 読み書きができることに感謝する?
    それは親に感謝するのか、義務教育に感謝するのか、文明に感謝するのか、自分も思いついたことをあれこれ書かいてしまうと非常に分かりにくい文章になる良い例ですね。

    0
  • こうやってどうでもいい事に感謝させたり、昔に思いを馳せたり、達成感を感じさせたり・・・

    何かやらせたいなら対価を払ってから言えよ。こちとら慈善事業やってんじゃねえんだ。

    0
  • 要は何にでも感謝し、姿勢を正し
    安い給料でも気持ちで文句言わず働けと言う事を
    この屁法人会は言いたいんですね

    0
  • 今度は文字に感謝ですか……ww
    ア法人会も暇人ですね(笑)
    そんなに感謝してて疲れないですか?wwww

    0
    • 倫理阿法人会の信者が末端社員に感謝する訳ありません。
      働きアリ以下、ただの奴隷として骨の髄まで絞りたいのでしょう。

      0
  • 私の勤め先の社長は字が下手です。
    自分でメールを打つことができないので手書きの原稿を持ってきて社員にメールを打たせています。
    文字を解読できずに打ち間違いなどをすると無能扱いしてきます。
    社長は熱心な信者です。モーニングセミナーで字を上手に書くセミナー開いてください。

    0
  • 他のサイトを覗いてみて驚いたのですが、信者達は自分たちが文字を読んだり書いたりできると思っています。
    毎日、支離滅裂な内容の冊子を読んで、感謝と反省を繰り返しています。
    信者は読書をした方が良いですね。
    本来の意味で読み書きができれば、職場の教養なんて読みたくなくなるはずです。
    もう使わなくなった昔の日本語を持ち出して「こんな意味があります」って言われても、そんなこと知っていても役に立ちません。
    だって、誰も使わない言葉なんだから。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)