2020/07/25 ワーク・ライフ・バランス

「ワークーライフーバランス」という言葉を知っていますか。
その意味は、働くすべての人が、「仕事」と「仕事以外の生活」との調和をとり、その両方を充実させる働き方・生き方のことです。
企業では「ワークーライフーバランス」の実現に向けて、家庭の状況にあわせた様々な取り組みがなされています。
A社で働く子育て中のIさんは、子供を保育園に預けているため、一時間遅い出勤時間にしています。
親を介護しているUさんは、週に三日、十時の出社にしています。その日は母親をデイサービスに送り出してから出勤できるため、助かっていると言います。
働き方の改革に目が向けられるようになり、個々の事情に応じた、多様で柔軟な働き方が実現できる社会になりつつあります。
職場における自己の働きと、私生活の充実を両立させ、健康で、幸せな生き方ができる社会にしたいものです。

今日の心がけ◆仕事と私生活のバランスを図りましよう

じゃあ活力朝礼とやらをやめないと。

0

8 件のコメント

  • ブラック経営者
    「支点をずらして労働に重きを置けばワークライフバランスは見事に整う、だから寝ずに働け」

    0
  • あれ、こいつらの宗教って家庭のことも趣味のことも全ては仕事のためにって言ってませんでした?
    クソ本にこんなこと書かれても腹立つだけです。
    そもそもワークライフバランスを考える経営者なら、こんなゴミみたいな宗教には入らないし、活力朝礼とかいう宗教儀式もやらないでしょう。

    0
  • 気になるのは、最初の「「仕事」と「仕事以外の生活」との調和をとり」と言う言い方と、最後の「自己の働きと、私生活の充実を両立させ」と言う言い方ですが、同じことを言っているだけで無駄です。

    2つの例を出しているけれど、労働時間の調整をとるだけのことで「働き方の改革」って偉そうに感じません?

    人生をどのように過ごしたら豊かに送ることができるでしょうって考えた方が個人的には受け入れやすいけれど、筆者から「「ワークーライフーバランス」という言葉を知っていますか。」と、書かれると何故かいやらしく感じる。

    0
  • 4連休で大方の会社が休みなのを知ってて、平日の朝礼で皆の前で読まれたくない内容を、そういう日に持ってくる傾向がありますよね。
    平日の朝礼でこんな文章読んだら、俺も10時に出てきていいですか?とか言われるからなんだろうね。ド汚ねえやり方しやがって。

    0
  • ある信者が、多くの中小企業の経営者は「仕事こそが全てだ」と伝統的な思考を持っていると語っていたが、その原因は倫理法人会(活力朝礼、職場の教養等)にあると思う。
    解決すべきは、ワーク・ライフ・バランスを取るためにやるべきことが何かということだよ。

    絶対に解決策を自分自身から縛り出そうとしない。
    自分自身で解決できないから宗教(倫理法人会)に頼ろうとする。
    それが信者だ。
    だから、いつまでたっても職場の教養の内容はリサイクルされる。

    筆者や信者から、責任ある具体策を聞いたことがない。

    0
  • 結果が出ている職場をあげては称賛し、信者には反省させる。
    これが職場の教養の作り方。
    人はともかく、毎日反省している信者が構成員になっている倫理法人会は、いったいどうな職場なのか?
    YouTubeにあげてみて欲しい。
    必ず書き込みしますよ。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)