2020/01/26 慣れすぎは禁物

ある休日、Fさんは音楽を聞きながらドライブをしていました。
サイドミラーで後方を確認すると、白バイに乗った警察官が見えましたが、自分とは無関係だと思い、走り続けました。曲が終わった頃、「そこの車停まりなさい」と先はどの警察官がスピーカーで叫びながら手を振っていたのです。
道の脇に停めて理由を尋ねると、「A駅の手前の交差点で一時停止をしていませんでしたね」と指摘されたのです。
Fさんが「どの場所に一時停止の標識がありましたか?」と尋ねると、警察官は一緒に戻って標識の場所を教えてくれました。
標識は確かに見える箇所にありました。同じ道を以前はしっかり認識して運転していましたが、いつの間にか「認識したつもり」の運転に陥っていたのです。
普段通る道で慣れが生じてしまい、確実に存在する標識を見落としてしまったのでした。
「慣れにこそ落とし穴がある」と痛感し、気を引き締めるFさんです。

今日の心がけ◆油断する心を改めましょう

見落とされがちな標識のちょっと行ったところで張るって、警察が悪い。油断したら見落とす様な標識の付けたが悪い。

朝礼で「いつもの業務でも油断せずに集中してやりたい」と言う感想を述べさせるためだと思いますが、必ず集中は切れますし、油断はします。失敗した物が外部に流出しない様にする方法を考える方が最終的に低コストだと思います。

あと前半の音楽のくだりはなに?

0

5 件のコメント

  • 標識を見てないとか気づかなかったとかいう言い訳を正当化するやつは免許返した方がいい。
    実際のところわかっていても一時停止しない人は少なくないし、たちの悪い警察がこそこそ張り込んでいるのもよくあること。
    違反は違反なんだから、慣れだとか教養だとかごちゃごちゃ言う前に素直に反省しなさい。
    自分の違反すらも人のせいにしようとしている、警察以上にたちの悪い信者の根性が見え隠れしてますよ。

    0
  • 明らかにFさんは筆者でしょう。
    全編、言い訳だらけだからです。

    反省していないから「検挙された」「捕まった」とは書かれていない。
    認めたくないから。
    要するに知っていたけれど、面倒だったから一時停止しなかったんでしょ。
    「慣れ」のせいにするなよ。
    油断する心を改めましょうじゃないだろ。
    警察がいないと思って油断したってことか?

    普段、通る道で確実に標識が存在することを知っていたんだよね。
    同じ道を以前はしっかり認識して運転していたんだよね。
    それを「どの場所に一時停止の標識がありましたか?」って警察官にしらばっくれるってどういうこと?

    職場の教養使って言い訳しているなよ。
    ふざけるのもいい加減にしなさい…とまじめに言いたい。

    0
  • ツッコミどころが満載すぎてどこから切り込んでいくか悩ましいところではあるが、確実に言えることが1つ。
    音楽の話は絶対に余計。
    そもそもこの本って職場の教養だよね?
    バカ信者が警察に捕まった話がなんで教養になるの?
    さすが倫理法人会信者、頭いかれすぎだろ。

    0
  • これは標識の問題では無いです。

    一旦停止が必要な交差点とは、信号機がなく優先道路へ出る手前だから停止線と道には「止まれ」と書かれているはずです。
    そもそも優先道路へ出る前なので「慣れ」で一旦停止しないなんてのは危険行為です。
    また、停止線も道路よりある程度後方にあると思います。
    それは歩行者の安全を守るためですが、その認識が無い運転者が多いので、停止線を超え優先道路手前で停止します。それはダメなんです。

    自分自身を守る、相手を守る、その前に歩行者を守るのが道路交通法です。
    慣れとか油断の話するのが職場の教養なのかもしれないけれど、違反して警察官から停止線がここにある理由を初めて知りました…くらいの反省文を書いた方が我々に伝わりますよ。

    0
  • 都道府県にもよりますが、白バイのサイレンが聞こえないぐらいの大音量で音楽を聴いていたのなら、公安委員会遵守事項違反で罰金5000円です。創始者に逮捕歴があるぐらいだから、法律に関してはユルユルですね。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)