2019/12/20 寒暖の差にご用心

冷たい風が身に染みるこの頃です。暖かい屋内に入ると、思わずホッと息をつくほど、心も体も休まります。
一方で、あまりにも急激な温度差は、体に大きな負担となります。時には命を落とす事態にもなりかねません。
ビートショックと呼ばれるこの現象は、比較的高齢者に多く見られます。しかし、若年層でも体調を悪くすることがあり、油断は禁物です。
風呂の浴槽に入る前に体を慣らしたり、部屋と廊下の温度差をなくしたりする工夫はもちろん、時には自分の心や行動を見直すことも必要かもしれません。
寒さを極端に嫌がって排除するのではなく、暖房は控えめにして厚着をする、寒い時期ならではの食べ物を楽しむなど、季節に応じた工夫が大切です。そうすることで、心と体の調和が取れ、自然と免疫力も高まってくるでしょう。
天候や気候は、嫌ったところで変えることはできません。四季の移ろいを受け入れ、冬ならではの魅力を見つけたいものです。

今日の心がけ◆寒暖差の対応を工夫しましょう

つまり、気合で乗り越えろってことですよね。

一昨年2世帯住宅にして家中の温度差が無いようにしたらスゲー良いですよ。冬でも半袖でアイス食ってます。

0

6 件のコメント

  • 冷たい風が身に染みるこの頃です。
    → 今日の担当者(著者)は年配の方ですね。

    ヒートショック防止に、部屋と廊下の温度差をなくしたりする工夫はもちろんと言っていますが、具体的にはドアを一定時間、開けっ放しにする必要がありますね。
    廊下の温度が上がるはずないですから、部屋の温度が下がる前提です。
    我が家なら、「何してるの!」と怒鳴られます。

    時には自分の心や行動を見直すことも必要かもしれません。
    → 何言ってんのかわかりませんが、必要だと思っているのなら勝手に見直してください。

    寒い時期ならではの食べ物を楽しむなど、季節に応じた工夫が大切です。
    → 何のための工夫ですか?寒暖差…関係ないですよね。単に美味しいもの食べたいだけなんでしょ。

    心と体の調和が取れ、自然と免疫力も高まってくるでしょう。
    四季の移ろいを受け入れ、冬ならではの魅力を見つけたいものです。
    → 何言ってるんですか?寒暖差の話ですよね。倫理法人会の嘱託の方ですか?今日の担当は。

    0
  • 要は職場の暖房は使わないことで寒暖差を解消し余計な経費を使うな!ということを遠まわしに言いたいのですね。

    0
  • 本日の日経にありましたが、国の政策として老後も働かせて医療費や年金を削減しようとしています。
    と言うか、受取側を支払側にしようとしています。
    凄いですね。
    選挙の票集めのための甘い言葉を言っている余裕が政府には無くなった結果だと思います。
    職場の教養も、若者…ではなく年配者対象の内容になって、定年後も嘱託で働けせるような老齢者対象活力朝礼が実施されるかもしれませんね。

    0
    • 年金って簡単で、未来の年金の収支をバランスさせるだけですからただの算数です。
      平均より長生きした人が儲かって、平均より早く死んだ人が損をするだけの、長生きした人の為の保険です。普通の保険と同じ事です。

      年金制度が発足した1961年の平均寿命は68歳位でした。60から貰って8年で死ぬ計算ですよね。
      今は82歳位ですので、同じようにした場合74が給付年齢ですよ。
      政府に余裕が無くなったというより、票に関わる年金には触れないでおこうという結果の累積ですよ。

      日経がどういう記事だったかは分かりませんが、定年を無くし働きたい人は働くようになるでしょう。
      そのうち、そういう年齢層に読ませる職場の教養が出来るかもしれませんw
      爺が書いて爺がよむ。「それ 分かる分かる~」みたいな感じになるかもしれません。

      0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)