2019/11/18 芸術的感性を磨く

絵画などの芸術作品を鑑賞することで、仕事に活かそうとする動きが広がっています。芸術作品の鑑賞が自身の業務に、どのようにつながるのでしょうか。
例えば、美術館で展示されている絵画を鑑賞し〈きれいだなあ〉と感動した際、「その絵画のどのようなところに感動したのか」を自身で学ぶのです。
まず、何によって心が動かされたのかを知り、それを自身の業務に当てはめます。それによって、新たなアイデアが生まれ、お客様の心を動かす商品の開発や、感動を生み出すサービスにつなげていきます。
業務に追われ、芸術作品に目を向ける余裕のない人もいるでしょう。美術館に足を運ばなくても、様々な芸術に触れる機会は日常の中にあります。
好きな作家の小説を読む、お気に入りの音楽を聴く、といった身近にある芸術作品の中から、何に惹かれどこに感動しているのかを意識してみましょう。
日常の業務とは直結しないと思われがちな芸術鑑賞ですが、そこで培われた芸術的感性から、お客様に感動を与える発想が生まれるのかもしれません。

今日の心がけ◆芸術に触れる時間を作りましよう

私は芸術を理解していないので物の良し悪しは良く分からないのですが、作品の時代背景や作者の思想を調べれば面白いんじゃないでしょうか。

話題の愛知トリエンナーレも、昭和天皇の写真を燃やして灰を足で踏む作品とか、特攻隊員を見下したような作品も、津田大介氏を始め主催者一人ひとりの素性をググると非常に興味深いものになります。

それはともかくとして、仕事のために芸術鑑賞するなよ。

1+

7 件のコメント

  • 今回の文章は、芸術と絵画を別の言葉に置き換えても何でもいけちゃいそう。
    最終的に「感動」に繋げちゃえば良いんだから。
    これを「感動テンプレ」と呼ぼう。

    「後始末テンプレ」もご用意しております。がははは…

    0
  • え、全然意味わかんないんだけど。
    2回読んでも芸術と業務のつながりが全然理解できない。
    こんなのただのこじつけだろ。
    エビデンスもないようなことを、よくもこんな堂々と書けるな。
    こんなんだから倫理法人会は宗教だと言われるんだ。
    思想の押し付けはやめなさい。

    0
  • 興味があるから美術館行くだけなのに、業務に当てはめる必要ある? こんなん毎朝読んでるから、社員がどんどん辞めてく?

    1+
  • これは美術館の入場料は経費として支給され、鑑賞中は時給が発生するということでいいですね?
    小説も音楽も全部経費にしてくれるんだな?
    何でもかんでも業務ってなめてんのかよ
    自分にとって都合のいいことだけ書くのやめろよクソ宗教

    1+
  • 「絵画などの芸術作品を鑑賞することで、仕事に活かそうとする動きが広がっています。」
    → 初めて聞きました。

    「芸術作品の鑑賞が自身の業務に、どのようにつながるのでしょうか。」
    → 知りません。

    「まず、何によって心が動かされたのかを知り、それを自身の業務に当てはめます。」
    → 何によってって?
    → 業務に当てはめるって?

    それによって、
    ・新たなアイデア
    ・商品の開発
    ・感動を生み出すサービス
    につなげていきます。
    → やり方、教えてください。

    「何に惹かれどこに感動しているのかを意識してみましょう。」
    → 意識したら感動できません。本末転倒です。

    「お客様に感動を与える発想が生まれるのかもしれません。」
    → かもしれません…っていう話はいらないです。

    1+
  • 芸術鑑賞を仕事に活かすとか言っている人は
    カッコつけてるだけのクソ野郎としか思えない。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)