2019/11/13 仕事モードにスイッチオン

ショッピングセンター内の衣料店で働くF子さん。入社時から、朝礼に参加し、持ち場に立つことが日課の一つでした。
ある日、店長が「朝礼をしても売り上げにつながらない。内容もマンネリ化してきたため今月で中止にします」と告げたのです。
それから三ヵ月が過ぎた頃、F子さんに同僚のE子さんが「朝礼がなくなってから、気持ちがスッキリしないの。元気な声を出さないまま売り場に出るので、いま一つ、明るい声で接客できなくて」と言いました。
F子さんも同様に〈活力が湧かず、仕事モードに気持ちが切り替わらない〉と思いながらも解決策もなく、霧の晴れないような日々を過ごしていたのです。
E子さんとF子さんは相談をして、店長に朝礼の再開を申し出ました。店長も、朝礼の効用を改めて、思い直していたところでした。再び朝礼を始めることになった職場では、以前にも増して、活力が溢れています。
朝礼には、仕事モードへのスイッチをオンにする効果もあるのです。

今日の心がけ◆明るい声で心を切り替えましよう

スゴイの来ましたw もしかしてdisり始めて最高かもしれません。

感想は普通だったら「気持ちの切り替えの為には朝礼は必要だと再認識した」見たいな感じでしょうか。

誰か「朝礼を一回やめてみて必要かどうかを確認してはどうでしょうか。必要であれば本文にある様に社員からおのずと再開したいという要望が出ると思います。」と提案してみて下さい。で、結果の報告をお願いします。

そもそも、今日の仕事の大まかな内容や伝達事項を話すのが朝礼だと思っていましたが、どうやら違ったようです。この本の著者は、この本を読んで大声を出す事が朝礼だと思っているようです。

他にも、F子とE子二人だけの意見で他の社員はどうしたのかとか、もう・・・ 後は他の人お願いします。

1+

17 件のコメント

  • 今まで見てきた中で最高に宗教感丸出しでついに隠す気なくなったんか思いましたわ
    そもそも朝礼なんていらないでしょう。私は業務の進捗の確認と連絡事項さえ伝達できればなんの差し支えもないと思っているので、別に朝礼の時間が必要とは思わないしましてや、大きな声を出す必要もないと思うのでしょうが連中は違うのでしょうね。

    1+
  • 「朝礼を一回やめてみて必要かどうかを確認してはどうでしょうか。必要であれば本文にある様に社員からおのずと再開したいという要望が出ると思います。」と提案してみたいところですが、残念ながら感想を言わない朝礼なのです。
    しかし、例え提案しても誰もが職場の教養の内容を聞き流しているので、「え?」と言って終わりになってしまいます。きっと。

    他の方に期待!

    1+
  • 店長です。

    職場の教養の内容がマンネリ化してきたため今月で中止にしますと告げたら、従業員が朝礼を中止すると勘違いして、誰も参加しなくなりました。
    朝礼をしても売り上げにつながらないし、ま、いいかなとやめてしまいました。

    ちょうど梅雨の真っただ中で、霧の晴れない日々を過ごしていたのです。
    三か月が過ぎた頃に、気持ちの良い一日のスタートを切るため、従業員が朝礼の再開を申し出てきました。
    再び朝礼を始めることになりましたが、職場の教養の朗読だけはやめたため、職場は以前にもまして活力が溢れています。

    じゃんじゃん♪♪

    1+
  • 製造業ですが、
    こんな朝礼をしてる間に製品がいくつも作れるわけで。
    朝礼をした分、残業したこともあるんです。
    スイッチオンじゃなくてオフなんですよ!

    1+
  • そもそもこんなの読んで感想言う朝礼をやってるけど、本音は誰もこんな文章に共感なんかしてねぇよっていつか当番の時に言いたい

    1+
  • 「朝礼をしても売り上げにつながらない。内容もマンネリ化してきたため今月で中止にします」

    なんだよ本読むのが目的だったのか?
    阿呆じゃねえの?

    1+
  • 朝礼というか、この本の感想だけが中止になれば、より活力が増して仕事のやる気も上がりますよ。しかし、ウソでも、、、「確かに例文のように、いざ朝礼をやめてみたら、職場の教養の感想を言うこともなくなるというわけで、それって仕事の活力だけではなくて自分のタメにもならないので、今の職場では朝礼をなくさないでほしいと思います。」みたいな感想を言わないと上司から変な目でみられる。本当に職場の教養やめてほしいよー。

    1+
  • 朝礼、昼礼は要らないでしょ。きちんとホウレンソウが出来ていない会社がやる行事ですよ。朝礼、昼礼の場でクソ上司の私的な話しをされても困ります。きちんと業務報告と確認のみにして欲しいですね。そのような会社は多いのではないのでしょうか。また、F子、E子は信者に陥った駄目な社畜事例として取り上げたと感じました。私が店長だったら、おバカ2人は他の店に飛ばしてもらいますね。

    0
  • 売り上げが上がらず、マンネリ化してきたため朝礼を中止

    何も解決せず気分の問題だけで朝礼再開

    とんでもなく薄っぺらい経営者だな。
    こんな宗教経営者では、一生かかっても売り上げなんて上がらないよ
    これで「おーやっぱり朝礼が大事なんだな」とか言ってるようでは、宗教ポンコツ経営者と同じ
    問題の本質に目を向けないと、企業に未来はない

    むしろ、何の問題も解決できないのに朝礼を勧めるあたりが、倫理法人会の宗教さを示している。
    こんなこと言っておいて、一般社団法人だから宗教ではありませんって舐めてるのか?
    お前らがやっているのは間違いなく宗教、活力朝礼は礼拝。
    糞文読んでたら本当にイライラしてきた。

    2+
    • 追加

      まとめると、活力朝礼では何も解決できないということです。
      糞文章からこれを読み取れない経営者に未来はない
      朝礼を続けようが止めようが好きにすればいいが、売り上げが上がらないという物事の本質から目をそらし、朝礼をすることで解決したかのように感じてしまうようではいけない。
      倫理法人会の信者にまともな経営者がいない理由がよくわかる文章でした。

      2+
  • 学研の漫画かと思いました。
    倫理委員会の推奨する活力朝礼を取り入れると、職場もメリハリ、明るくなり、売上もアップ↑みたいな。
    アホかと。

    2+
  • 全体朝礼が終わった後、課内で「朝礼を一回やめてみようか。必要であればみんなから再開したいという要望が出るはずだから。」と提案してみました。
    しかし、反応は「ん???」と言う感じでした。
    朝礼をやめる・・・に興味はあったようだけど、言っている内容を理解した時点で「なぁ~んだ」となってしまいました。
    結果として「職場の教養」の存在感は全くないのです。
    大人の本読み・・・程度なのです。
    ま、想定内でしたが。
    ジャンジャン♪♪で話は終えましたがね。

    1+
  • 売上につながらないことを止められるとは、とてもいい店長ですね。最終的にお局に唆されてしまったのは残念ですが。
    このような人の下で働きたいものです。

    1+
  • 朝礼は行って、職場の教養を読むという無駄を省くという折衷案で良いんじゃないでしょうか?

    というか、フレックスタイムやテレワークだ言われる世の中で朝礼とか無意味なんだよ。みんながみんな営業や販売の職種じゃあるまい。
    朝礼の為だけに皆朝集合しなければならないので、働き方改革できないとか本末転倒だろう。
    そんなバカな労働環境ではいい人材集まらないだろうし、いい人材は他のいい環境の職場に転職しますよ。

    1+
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)