2019/10/27 便利さに頼らない

外出先で調べものがある時、スマートフォンを活用すれば、たいていのことは解決します。社会人にとっては、手放せないツールとなっているでしょう。
知らない土地に向かう時、事前に現地の情報を調べずに、現地に到着してから「スマホ頼み」で、行動を開始するという人も多いのではないでしょうか。
Eさんは、出張で初めての土地に向かう際、電車の乗り継ぎ情報などは、スマホで確認しますが、現地での情報は意図的にスマホを頼りにしないといいます。
その理由は、「スマホに頼ると、街の風景や道を覚えなくなります。地元の人に尋ねながら、土地勘をつけるトレーニングをしたいのです」と言うのです。
例えば、初めての土地で昼食をとる際、何気なく入った飲食店が、地元の名店だったりすると喜びが倍増するのだそうです。一期一会が醍醐味」とも述べるEさんは、その土地での出会いを土産話に、社内での会話に花を咲かせます。
便利さが増していく世の中ですが、Eさんのように「あえて物に頼らずに、人頼みで行動する」ことで、土地勘を養うスタイルを学ぶのもいいかもしれません。

今日の心がけ◆人に聞いて疑問を解決しましよう

そんな時間がかかる事は個人で勝手にしろよ。

「突っ込む場所はここですよ—w」ってでっかく矢印がふってあるようで気が引けますが、今日の心がけ!! まず調べろよ。
本文で言っている事は多分、取材とか調査の事ですよ。疑問を解決するってww

0

11 件のコメント

  • 今日の心がけ
    ggrks!
    とか言われそうですが。

    旅先での行動ぐらい好きにしろや。
    時間と金を無駄にしたくない人だっておるんじゃボケ。

    0
  • それじゃ倫理法人会も出版やインターネットという便利さに頼らず、口伝だけで布教したら良いのではないのでしょうか?
    なぜ他人には古いものを強要するくせに、研究所は小綺麗な丸山を賛美するWebサイトを作ってるのか教えてくださいな。

    0
  • こんな内容のものを、よくためらいもせず載せたなぁと思います。
    倫理法人会へクレームが殺到してもおかしくないでしょう。

    素直に解釈すれば、スマホやパソコンを使って自分で調べる事はせず、人に聞いて疑問を解決すれば良いですよ。と言うことですよね。

    それで人として?自己成長?できるんですか?
    多様な報酬が得られるんですか?
    人に聞いて空いた時間は何をすれば良いんですか?
    お客様に寄り添うことができるんですか?
    生活が豊かになるんですか?

    私は部下に、日頃から疑問を感じたら時間を掛けても、まず自分で調べることと指導しています。
    問題を解決できない場合は、仲間と解決し共有することとしています。

    昨日、朝礼が終わった後、27日の職場の教養がふざけた内容になっているけど、認めないようにと言ってあります。
    「倫理法人会の存在意味って全くないね。」と付け加えました。
    部下も納得していました。

    つづく

    0
    • つづき

      内容についてですが、スマホを活用=情報を効率よく取得する…という事で良いですね。
      Eさんが何者かは詮索しませんが、出張(仕事)で初めて訪れる企業、初めて会う社長、担当者と同様に、その道のりについても事前に調べるのが通常…当たり前だと思います。
      でないと、相手に失礼です。

      それを自分の趣味?自分本意で「喜びが倍増するから」とか「一義一会が醍醐味」とか、仕事で行ってんでしょ?
      はっきり言います、馬鹿じゃないの?

      その土地での出会いを土産話に、社内での会話に花を咲かせます?
      Eさんの会社にも問題があると思います。
      きっと倫理法人会に勤めているんでしょうね。
      こんな事、当たり前に認めるような企業は他にありませんよ。

      つづく

      0
  • つづき

    最後の一行
    Eさんのように…人頼みで行動すること…もいいかもしれません。
    いいわけないだろ!

    今回の内容のどこに職場の教養があるのでしょう。
    「スマホ頼み」と言う言葉を使って、スマホを活用することを最初から否定する気満々で文章を書き始めたのでしょうけど、量子超越、量子計算が20〜30年後には現実となる時代に、何呑気なことを言っているのだと、真面目に腹が立ちました。

    長文失礼しました。…う〜ん、まだ書き足りない。ははは

    0
    • 昨日、桃太郎電鉄の貧乏神のコメントを書いた者です。
      朝礼で職場の教養の文章を認めない旨を伝える勇気、素晴らしいです。
      僕はどうしても職場の教養が苦手なことを他の人に伝えられないんですよね。職場の教養を信じきってしまっている人ばかりの環境で…。ある意味、そこが職場の教養の恐ろしくて、厄介なところだと思っています。

      0
      • 自分が部長とかで、部署だけの朝礼なら行けそうですね。
        私は課長ですが、上司がいる朝礼で教養をディスったら怒られましたよw

        もうそれ以来、魂を込めて仕事する気がなくなりましたね

        0
  • 私も課長職です。
    朝礼は30名ちょっとで、当番が職場の教養を読むだけです。
    感想は言いません。
    朝礼には私の上に、部長や参事が出席します。
    その上のトップが倫理法人会を大好なんですが、我が部の朝礼には出席しません。

    もし、私が当番で感想まで言う機会があれば、素直に前向きに?ディスります。
    みんなも職場の教養を嫌っているので問題なしだろうと思ってます。
    素直に感想を述べられた方が、職場の教養は反面教師的な意味で活用できると思います。
    部長と参事が居ても、私は思ったことを言ってしまうと思います。
    思ったことが言えないのであれば、「やめよう」と毎日、真面目に提案します。

    0
  • 筆者は小学生の時に分からないことはまず辞書で調べましょうとか習わなかったの?
    調べれば分かることいちいち人に聞くな滞るんだよ全てが

    0
  • 聞かれるほうも迷惑かもしれないという認識はないのでしょうか?
    このご時世サラリーマンが女子中高生に尋ねたら不審者案件ですよ。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)