2019/06/22 同じ6月22日でも

イギリスやフランス、オーストラリアなど、私たちがよく見聞きする国であっても、日本との違いについて、案外、知らないことは多いものです。
例えば今日は、一年で最も昼の長い「夏至」です。日本では昼の長さは十三時間ほどで、日が沈むのは夕方の七時頃になります。
しかし、イギリスやフランスードイツなどのヨーロッパ中部から北部では、昼の長さは日本より四時間ほど長く、夜十時過ぎまで明るさが続きます。
日本では、夜の十時を過ぎても明るい状況はなかなか想像できませんが、現地では当たり前のことなのです。
また今日は、日本やヨーロッパを含め北半球では夏至ですが、’南半球に位置するオーストラリアでは冬至にあたり、昼が最も短い日となっています。
このように、私たちがよく知っている国であっても、普段はあまり気づかない違いがあるのです。今日のような季節の変わり目に、地理的な差異を足掛かりとして、日本と他国との慣習の違いを探してみるのも面白いかもしれません。

今日の心がけ◆異文化に興味を持ちましよう

習慣の違いを探すより一致しているところ探す方が難しいですよ。

仕事で東南アジアやアメリカに数えきれないほど行きましたが、違いしか無いです。”物を買ったらお金を払う”とかのベース部分以外全部違います。お金を払うにしても中国なんか100元紙幣は受け取りませんからね。偽金だって突っ返してきますし、ババつかんだたら負け見たいなゲームになってますからw

0

4 件のコメント

  • 日本と世界の意外な違い教えてくれるかと思ったら、南半球は季節が反対くらいの一般常識しかいってないじゃねーか。
    勘弁してくれよ。これを大の大人が教養として読まされ感想言わされるんだろ?
    いつもながら経営者がなんでこんな頭の悪い本を読ませたいのかわからない。
    あ、洗脳したいからか。

    0
  • え、これ知らない大人なんているの?
    北半球と南半球は季節が逆だとか、高緯度の地域では白夜になるとか。
    これは大人どころか義務教育を終えた日本人なら誰でも知っているレベルの常識。
    この本の作者は小学校も中学校も出ていないらしい。

    そしてもう一つ。
    この内容で異文化に興味を持ちましょうっておバカか?
    日の長さは文化じゃないから。
    作者と信者たちへの今日の心がけ。
    「常識を身につけましょう」

    0
  • 相変わらずレベルが低すぎて、教養どころか雑学にすら達しないのが凄い。
    普通は、これだけずーっと刊行してたら作者側のレベルが上がるだろうに、進歩が全く無い。
    まさに時代に取り残されたブラック企業のバイブル。

    0
  • 「このように、私たちがよく知っている国であっても、普段はあまり気づかない違いがあるのです。」
    え、知ったかぶりはやめましょうって自分で言ったばかりでは?

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)