2019/06/04 自己の改善点

「夕方には戻るから、それまでに『あれ』を仕上げておいてね」。Aさんは、後輩のBさんにそう言い残し、営業に出向きました。
「はい」と返事をしたものの、「『あれ』 つてどれのことだろう?」と、いくつか任されていた案件を頭に巡らせたBさん。自分なりの解釈で作業を進めました。
Aさんが帰社し、早速Bさんは「あれ」を提出しました。しかし、Bさんが差し出した「あれ」は、Aさんの考えていた「あれ」とは違うものだったのです。
Aさんは、「どうして『あれ』でわかってくれないのだ」と後輩を責めました。一方、Bさんは「曖昧な言葉を使わずに正確に指示を出してくれたら間違えなかった」と先輩に責任を転嫁しました。
このような行き違いは、職場で起きがちですが、お互いに改善すべき点はあるでしょう。責任を相手に押し付けるのではなく、明確な指示を出すことや、間違いのないように確認を取ることは、業務上、基本的なものです。
自分のできること、すべきことに責任を持って、仕事に取り組みましょう。

今日の心がけ◆確認を取ってミスを防ぎましよう

著者のような年寄は物の名前を思い出せなくなるので仕方ないですね。
そもそも、こんなドリフみたいな事無いってw
もっと現実的に起きそうなを書いたら良いのに、これを読まされたら反感しか湧きません。

っていうか、タイトルの「自己の改善点」って本文と関係あります?

0

7 件のコメント

  • 職場の教養の著者は、これを読ませる人に改善を促すのではなく、まず自分たちに改善の余地がたくさんあることを自覚するべき。
    というより今回の作り話にさらにツッコミを入れると、これはAが確認を取ることを部下に教えていなかったからこうなったのではないか?だったら先輩のAが悪い。この文章を考えている人はダメな先輩や上司目線で文章を考えているし、こんな文章読まされて1日仕事を頑張れるわけがない。
    そして職場の教養は、毎回本文と今日の心がけがちぐはぐで、考えている人は別々なんじゃないかと毎回思わされるが、今回の文章でタイトルを考える人まで別人なんじゃないかと思ってしまった。

    0
  • 今日これを読まされました。
    声に出してみるとよくわかるのですが「あれ」「これ」が連続する文章を
    皆の前で読み上げる馬鹿っぽさ。

    そういったのも狙って書かれたような文章なような気がして
    小馬鹿にされたようで不快でした。

    なんというかこの作者、もしくは発刊元の
    会社に属している人間の扱いとか、考えの根本のところが腐っているように
    感じてなりません。

    0
  • またレベルが低すぎる話。
    こんなミスは普通ないし、こんな先輩後輩見たことない。
    そもそもこれをミスと呼んでいいのか。ミスというよりただのアホ。
    どんなバカ会社だよ。

    0
  • いつもの「自分外が悪くてもそれをなんとかしないお前が悪い」の精神があふれ出ていますね。
    結論から書いているので内容が支離滅裂でメチャクチャで幼稚で、これのどこに教養を感じて良いのか分かりません。
    強要はもの凄く感じますけどね。

    0
  • うちの上司が「ふつう、アレって何ですか?と聞くのが当たり前なんだけどね」と言っていた。完全に部下が悪いといわんばかりの態度に内心、白目むいた私。明日の教養は私が読む番ですが、当たり障りなくさっさと終わりたいと思ってます(^ ^)!

    0
  • 以前に勤めていた小さな会社ですが、社長がモロにこのタイプで「おい、アレどうなった?」とよく聞かれました。
    当初は「アレって何ですか?」と聞き返していましたが「んー、アレって言ったらアレの事や。何で分からんのかー」と訳の分からない事を言いはじめるので、
    途中から「あー、アレはナンしときましたー」と返していました。それで納得したらしく、そうかーと満足してそうでした。

    つまりこんな事を言う様な奴と、真面目に取り合うだけ時間の無駄という事がわかりました。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)