2018/4/21 祭りと清掃

一年を通して、日本全国で、様々な祭りが行なわれています。祭りの様式は、神輿を担ぐ、山車が練り歩く、人々が踊るなど、地域によって様々です。
その中で、多くの祭りに共通する事柄として、祭りに関わる人が事前にお祓いなどを受けることが挙げられます。そこには、心身を清らかにすることにより、祭りを通して、生命力を甦らせるという意味があるようです。
また、同じ形式を繰り返すことも、多くの祭りに共通する点です。これは、生命力がいつまでも続くよう祈り、願う思いが込められているといわれます。
これら祭りの意義は、普段の生活にも応用できるでしょう。たとえば、清掃です。清掃は、その場がきれいになることと同時に、気持ちも清々しくなります。毎日繰り返すこともできます。
清掃をきっかけに仕事の業績を上げた人や、毎日の清掃により、心が安定し、信頼を得た人など、その効果は職場内でも見ることができるでしょう。
たかが清掃ですが、そこには想像以上の力が秘められているようです。

今日の心がけ◆清掃を丁寧に行ないましょう

祭りから清掃への話の急展開。

この本を読ませている会主はどんだけ汚いんですか。どんだけ清掃させたいんですか。

清掃させたいんだったち、清掃にインセンティブを与えればいいでしょ。例えば、持ち場の綺麗度に応じてお金を出すとか。汚い会社が社員に話して聞かせただけで綺麗になる事は無いですよ。北風と太陽の話をもう一度読む事をおすすめします。

 

0

2 件のコメント

  • 清掃させたいんだったち、清掃にインセンティブを与えればいいでしょ。

    誤字がみられます。

    今回自分の番がきて、冊子を会社に忘れたので記事を検索中に拝見しました。
    非常に鋭い考察をされていて、おもしろくて勉強になります!
    こんなふうな感想がいえたらさぞかし爽快な朝礼となることでしょう!

    自分の会社の至らない点を書いては消しました。
    危うくコメントとして残ることを忘れかけてました。
    吐き出させてくれてありがとうございました!

    0
    • 会社にはこの本に賛同する感想しか言わない空気を読んだスルー力が高い人が多く、みんな大人だなーと思いながら、この本にわざわざ噛み付いて毎日感想を書く一見無駄とも思える作業を毎日続けています。

      コメントが励みになります。
      ありがとうございます。

      0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)