H社では長年「活力朝礼」を行なっています。社員のAさんも、入社より十五年間、朝礼を通じて、社会人としての起居動作や教養を学んできました。
それぞれの部門ごとに朝礼を行なうH社ですが、今年初めて取り入れたのが、他部門の朝礼参加です。ある朝、Aさんにもその機会が訪れました。
当初は、〈面倒くさいな〉とも感していましたが、他部門の朝礼に参加する中で、得るものが多くありました。その一つは、いつもとは違うメンバーとの朝礼に、入社したばかりの頃の新鮮さを思い出したことでした。
また、その部門なりの独自の朝礼メニューから、白分たちの朝礼も、もっと工夫できることを教えられました。
何よりも、二十人以上での朝礼が当たり前になっていましたが、少人数でも協力して、活気のある朝礼ができることを知りました。
普段と違う経験が、日常を豊かにすることを学んだAさん。明日からの朝礼では自分にできることをやってみようと、決意した朝となりました。
今日の心がけ◆社内交流を進めましょう
[adsense]
どうやったら、社員が朝礼に力を入れるようになるのでしょうか。「気合」でしょうかw 好きですよね。気合。うちの課長もバカなので「気合」が大好きです。「バカ」って馬鹿にしてるんじゃないですよ。彼が行った高校が偏差値40なんで客観的にバカと言っているだけです。
社員は気合だけでは絶対に動きませんので、新興宗教の教祖のような話術を持った経営者がいるか、社員が活力朝礼なるものをした方が得だと思えるインセンティブを働かせるしかないでしょう。
部門間で競争させ点数付けをして賞金を出すとかでしょうか。
日本経済がデフレから完全に脱却した暁には、今まで宗教染みた「この本」を読ませるような会社に嫌々所属していた人も待遇の良いが会社に転職しやすくなります。従業員から嫌だと思われる会社はワタミのように淘汰されていく事と強く願っています。
朝礼ありきの話ですが、どうせ部門間で人事異動があるでしょう。
他部門の朝礼に出席して大声張り上げて得るものって何でしょう。
朝礼で社内交流ねぇ。
倫理法人会からすると企業は一日中朝礼して欲しい感じですな。www