2017/10/13 地道な節電 #職場の教養

[app] [adsense]

 

千葉県の九十九里浜に近い不動産会社・大里綜合管理株式会社は、自主的な「計画停電」に励んでいます。
同社では夏の間、消費電力がピークになる正午から四時間、エアコンのスイッチを切っています。窓やドアを開放し、省エネ型扇風機で風を行き渡らせます。
他にも、ひさしやゴーヤーの葉で日陰を作る、蛍光灯をLEDに替えるなどの工夫を重ねて、年間の消費電力は、かつての五分の一にまで減っているそうです。
節電のきっかけは、東日本大震災の原発事故でした。被災地に数百回も通ううちに、「電力会社や政府にも責任はあるけれど、好きなだけ電気を使ってきた私たちの責任もあると気づいた」と、野老真理子社長は語ります。
私たちの生活は、地球資源から得られる水や電気、石油やガスなどのエネルギーを消費することで成り立っています。今も地道に節電を続ける企業があることを心に置きつつ、地球の恵みを無駄遣いせぬよう心がけたいものです。
今日から、身の回りで何か一つ、省エネルギーを実行してみましょう。

今日の心がけ◆エネルギーを大切に使いましよう

[adsense]

 

真夏の正午から4時間エアコンを切ると言う苦行を強いられて電力使用量が1/5になったは良いが、社員の給料は上がらず、経営者の利益が増えたっていうオチじゃないですよね。

蛍光灯の話です。
40型の蛍光灯が1本220円です。同型のLEDが4000円です。消費電力が蛍光灯が42wでLEDが18.6wでした。1日12時間年間260日、1kw当たり15円で計算した場合、現行の蛍光灯をLEDに変える工賃を抜きにした場合で、電気料金で元を取るのに43週かかります。3年半です。照明機器を交換するか配線の変更工事の料金は抜きですよ。それを入れたら2倍から3倍位の回収期間がかかります。

LEDの寿命が40000時間となっていますので12.8年持つ計算ですが、それはLEDの素子の理論上の話で基板が故障したらその時点で終わりです。もしLEDが3.5年以内に故障したら振り出しに戻ります。

現状のLEDではあえて既存の蛍光灯をLEDにするメリットは無いように思います。
新規に購入するのであればいいと思いますが。

何の疑いも無しにに、エネルギーを無駄遣いするのが良くない。省エネが良い事。となっていますが、その前提はどこから来るのでしょうか。

エネルギーを使った量が経済発展そのものですよ。エネルギー使用量と経済発展の量には相関があります。ちょっとググって調べてみて下さい。ガンガン石油を使って、物を使い捨てにして経済発展するんです。

え?経済発展が全てではない? バカですか?  疫病が流行したり、不作で餓死者が出るような国に戻りたいですか? そして何より経済が困窮すると戦争が起こるんですよ。

ヨーロッパの中堅の国を想像して裕福でなくともそこそこ生活が出来れば良いなんて思ってないですよね? あいつらは奴隷の文化をもってアフリカやアジアや南米を植民地にした国ですよ。経済力が無くなったら、日本だって必ず他国からやられます。実質世界2位の経済力をもって今の日本を維持できているんですよ。ちょっと京都議定書でググってみて下さい。1990年比って言うのがみそです。ヨーロッパの国はほとんど努力せず達成でき、アメリカは離脱して、ほぼ日本だけをターゲットにしたような目標設定ですよ。虐めですよw

あと、人間の活動が地球に与える影響なんで太陽活動の変化に比べてカスみたいなもんだと思いますけどねー。

ニュースでやっていた事を鵜呑みにして信じてしまうような人が社長だと、この本を社員に読ませると言う過ちを犯すのでしょうか。

1+

1 個のコメント

  • 1日のうちで、仕事の効率を上げたい時に、社員には毎日厳しい環境を強いるのは「地球の恵みを無駄遣いしないという心がけ」のためですか。
    社員の話を聞かないと何も評価できないよね。

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)