2017/6/23 輪の中 #職場の教養

[adsense]

 

経理課のS君は、やるべき仕事をいつも先延ばしにします。今、彼がやっている仕事は、本来なら数時間前、あるいは数日前に処理すべき事柄なのです。
S君本人は、「焦って仕事を進めても、ミスが出てしまったら何にもなりません。僕は確実性を重んじているんですよ」と胸を張ります。
会社では半年に一度、外部から監査が入り、経理課員はその対応に追われます。全員が個々の担当する資料を揃え、監査担当との折衝に臨むのです。
しかし、S君の緩慢さが、ここで出てしまいました。彼の揃えるべき資料が準備できていなかったため、経理課長の説明がスムーズにいかなかったのです。
「課の皆さんに、監査の流れを把握していただかないと困りますね」と、監査官から小言を言われた一同は、〈やはりこうなったか〉という表情です。本人の言う「確実性」を重視した結果、スピード面が疎かになってしまいました。
職場は社員同士の連携が求められる場です。主義・主張は二義的なものとして、まずは組織的な輪の中に入らなければ、仕事は進みません。

今日の心がけ◆一致団結して取り組みましよう

[adsense]

 

課長のせいだろ。

学級崩壊は先生のせいだし、会社がうまく行かなくなるのは社長のせいだろ。

 

[amzassociates]
0

1 個のコメント

  • 管理者さんの言う通り、課長に責任があります。

    外部の監査というと、組織本部からの監査・外部に委託した公認会計士等の監査・県の監査・国の監査等があります。
    監査後の公表は、各部署の所属長が集められて行うので、監査官が一同(?)に小言を言うことは考えにくい。

    それにしても、やはりこうなったのは課長の責任です。
    監査だからと資料を集めるのではなく。半年ごと実施するなら少なくとも毎月チョックすべきですよ課長さんが。

    仕事の確実性と監査対応は別でしょ。
    一致団結する必要なし!

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)