2017/5/28 長所を見つめる #職場の教養

人は誰しも、自分にしかない良い点、悪い点を持ち合わせています。それは個性という言い方もできるでしょう。
短所を修正するには時間が必要です。修正して成果を出せるまでには、さらに時間を要します。それだけに、長所に注目して、より伸ばしていくことで個性を磨くことが大切になります。
たとえば、職場や地域で人と接している時に、短所にばかり目が向いて、腹を立ててしまうことがあります。短所に目が向きすぎると、相手の長所を埋もれさせてしまいかねません。そのような時には、〈短所は誰にでもあるもの〉と思い、いったん深呼吸をして、心のわだかまりを解き放つようにしましょう。
この人はこうだと決めつけずに、じっくりと接することで、相手の長所は徐々に見えてくるものです。やがてコミュニケーションが円滑になり、これまでとは一変して、信頼できる存在へと変わるかもしれません。
相手の長所を発見し、和やかな人間関係を築きたいものです。

今日の心がけ◆良い面を伸ばしましょう

[adsense]

 

腹立つわー。

この前は、「苦手を克服しましょう」って言ってましたよね。

「苦手を克服しましょう」って多分かなりの回数言ってますよ。私は「苦手な事より得意な事の方が3倍効率が良いので得意を伸ばすべき」と書いたと思います。

それをいまさら「良い面を伸ばしましょう」って、言っている事に一貫性が無いんですよ。

そりゃ、苦手を克服して良い所を伸ばしたら完璧ですよ。

AさんBさんが出演する薄~い内容の文章を書いている人は、薄っぺらい作り話で「苦手を克服しましょう」って内容が多いと思います。しかもその薄い文章は1つの文章の中でも論理が破綻している事も多々あります。具体的に言うと「山道ですれ違った対向車のタイヤチェーンが切れた」話等です。

こういう、前と違う事を言っているのがダメなんです。

その都度思い付きでものを言う上司とかいますよね。口癖が「逆に」みたいに人です。

それと同じですよ。

[adsense]

 

[amzassociates]
1+

1 個のコメント

  • 感想:私が知っている”個性”とは

    先天性の超常能力。一般的な意味での「個性」という言葉との混同を避けるため、超常能力としての“個性”を指す場合は「“”」で囲んだ「“個性”」と表記されている。
    かつて「異能」と呼ばれてる時代にデストロの母が我が子に対して浴びせられた偏見から受ける罵詈雑言に「これはこの子の“個性”です」と訴えた。この逸話が「“個性”の母」として語り継がれていき、超常能力を「“個性”」と呼ばれるようになった。
    現在全人口の約8割が何らかの“個性”を発現している。通常4歳頃までに両親のどちらか、あるいは複合的な“個性”が発現する。それぞれ世代があり、能力によって「発動型」「変形型」「異形型」の三系統に大別している。

    僕のヒーローアカデミア『出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

    以上、私、転職します。
    (これくらい言ってやりましょう!!!)

    0
  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)