四十代のAさんは、熊本県で中学校教員として教壇に立っています。かつて行なわれた、あるロックコンサートが人生の転機になったと言います。
一九九〇年夏、熊本県八代市で、ロックバンド「ハウンドドック」の大友康平氏のプロデュースによって、コンサートが開催されることになりました。
当時の教育委員会は、「チケット代が高い」「終演時間が遅い」「ロックを聴くと不良になる」などの理由から、中学生がこのコンサートに行くことを自粛するよう、地元中学校に通達しました。
しかし、「純粋に音楽を楽しみたい」「自分たちはまっすぐ生きている」と反発したAさんたち中学生は、二千人近い署名を集める活動をしました。
中学生の活動に心を動かされた大友氏は、「卒業証書が入場券」「終演は夜七時」という条件を提示し、翌年三月に再度コンサートを行ないました。
自分たちの声を真摯に聴いてくれた大友氏に感動し、中学校教師を志したAさん。「大人の論理を押し付けない」と肝に銘じて、生徒と向き合っています。
今日の心がけ◆若い世代の声に耳を傾けましょう
[amzassociates]なんだこれ。
初めてのパターンです。
だも、だいたいの上役は自分の周りをYESマンで固めちゃうんです。
で、そのYESマンが他の社員から超嫌われるんですよ。
YESマンは他人を悪く言うんです。他人の悪いところにはすぐ目が行くんです。若い人の芽を摘むんです。で、立場が上の人にはものすごく低姿勢になるんです。
そんで、立場が上の人が居なくなるやいなや、自分が一番偉いと勘違いするんです。たかが10人とか20人をまとているだけなのに一番偉いんですよ。 バカかと。 上役も気付けよと思うのですが、知らないのはその上役だけみたいな状況になるんです。
そう。あなたの周りのあの人の事です。
[adsense][adsense]
二千人近い署名を集めた結果、大友康平を説得してどうする。
説得させるのは、当時の教育委員会でしょ。
『「大人の論理を押し付けない」と肝に銘じて、生徒と向き合っています。』
だったら倫理法人会の倫理を押し付けるな。
人それぞれの倫理観を大切にしろ。