厚生労働省の発表によれば、「現在の仕事や職業生活に関することで、強いスドレスとなっていると感じる事柄がある労働者の割合」が半数を超えているそうです。
誰にでも、職場での役割の中で、果たさなくてはいけない責務があります。その中には、強いストレスを感じてしまうような事柄もあるでしょう。ストレスを感じながらこなしている仕事には、なかなか結果がついてこないものです。
ストレスを軽減するには、まず、自分一人で抱え込まないことです。相談相手は、家族、友人、同僚、上司と様々いるでしょう。また、この仕事をする原動力になるものが何かを思い出してみることです。
同じ物事でも、ストレスをどの程度感じるかには、個人差があります。「あの仕事量なら楽なはず」「自分のほうが大変」という短絡的な見方はやめましょう。
過度なストレスを感じている人が周りにいるのであれば、そのことを思いやって声をかけ合える、温かな職場環境を築いていきたいものです。
今日の心がけ◆互いを思いやる職場でありましよう
そうやって、ストレスの根本を解決せず、社員同士の声の掛け合いと言うつかみどころまない安上がりな解決もしないような方法でうまく丸め込んで問題を解決したことにするというズルいやつですね。
過剰な労働時間とか、パワハラとかストレスの原因になりそうな物を他にもあるでしょうに。それを、「責任のある仕事を任せられ」みたいに書くと当事者の頑張りが足りないみたいな精神論的に話になるんです。これがブラックの始まりですよ。
良いんですよブラックでも。自分の権限で何でも出来る高学歴な人であれば。例えば去年自殺した電通の女性みたいに、東大を出て自分の裁量でなんでもできる人は労働基準法は適用されないと思います。
でもコレを読まされるのはブルーカラーでしょ。
このサイトを見にきている人の最もストレスに感じているのが倫理法人会の存在です。
ストレスを感じながらこなしている仕事には結果がついてこないと言っているが、それは人に仕事をやらせているから言えるんです。
一人に仕事を抱え込ませているのは、そんな上司です。
この文章を作っている担当者も、同類だから言えるんです。
ストレスを感じている人が周りにいるかどうかを確認するわけないでしょう。
みんながストレス感じて仕事しているんだから。