2016/12/18 遠距離恋愛の日
十二月二十一日は「遠距離恋愛の日」です。 十二と二十一を算用数字で書くと、1221となります。この数字のうち、外側の二つの「1」が、離れた場所にいる恋愛中の人、内側の二つの「2」は、再会した二人を表わしています。 FM長…
十二月二十一日は「遠距離恋愛の日」です。 十二と二十一を算用数字で書くと、1221となります。この数字のうち、外側の二つの「1」が、離れた場所にいる恋愛中の人、内側の二つの「2」は、再会した二人を表わしています。 FM長…
朝礼のみならず、終礼を行なう企業も増えているようです。 Tさんの職場では、朝礼と終礼の進行を同じ人が行ないます。ある日、その係がTさんに回ってきました。事前に準備をして、朝礼は完璧な進行ができました。 ところが、夕方にな…
職場内のコミュニケーションは、情報を共有して、業務を円滑に進めるために欠かせません。お客様や取引先に、気持ちよく対応をする上でも重要でしょう。 旅先でAさんは、お好み焼き屋に行きました。その店のスタッフ間のコミュニケーシ…
パソコン作業をすることが多い人は、気がつくと眉間にしわを寄せ、モニターをにらみつけていないでしょうか。 アメリカの作家デール・カーネギーは、著書『道は開ける』の中で、次のように述べています。 「なぜ目の神経の緊張を取り除…
今年の夏、念願の自宅マンションを購人したAさんは、新たな気持ちで仕事に励んでいました。 年末が近づいたある日、帰宅して家の中を見回すと、きれいに片づいています。特に汚れが気になるところもありません。住み始めてまだ数力月し…
今年のリオデジャネイロオリンピックで、バドミントン女子ダブルスの「夕力マツ」ペアこと高橋礼華・松友美佐紀選手が金メダルを獲得しました。 二人は、仙台市の同じ高校の先輩と後輩の関係でした。ともにシングルスが専門でしたが、た…
今日は「漢字の日」です。毎年、その一年の世相を表わす漢字が公募で選ばれ、発表されます。 「漢字の日」は、平成七年に、財団法人日本漢字検定協会が制定しました。日付の数字が「一二一二(いい字一字)」と読めるという語呂合わせに…
何か物事を習得する際、最も良い方法は何でしょうか。 水泳を例にあげると、泳ぎの苦手な人が泳げるようになるには、一見乱暴ですが、泳げなくても水の中に入ってしまうことです。 オリンピックに出るような水泳選手から、水の外で泳ぎ…
携帯電話販売店で窓口業務を担当しているYさん。出社前に職場近くのコンビニエンスストアに立ち寄り、その日の昼食を購入するのが日課です。 ある日、レジで会計をすませようとすると、アルバイトの店員が、「いらっしやいませ」の挨拶…
勤続二十年のKさんは、部下を持つ中間管理職の立場です。 部下が提出する様々な資料をはじめ、入・出金に関する伝票、見積書などに、承認印を押すことも業務の一つです。 ある日、机の上に溜めてしまった伝票の山を前にしたKさん。〈…
コメント