2024/05/08 名乗り
戦を扱った映画などで「やあやあ我こそば」で始まる「名乗り」を上げるシーンを目にしたことがある人も多いでしょう。武将が自らの氏名や家柄、身分などを声高に告げることを「名乗り」と言います。相手に正々堂々と勝負を挑み、兵士たち…
戦を扱った映画などで「やあやあ我こそば」で始まる「名乗り」を上げるシーンを目にしたことがある人も多いでしょう。武将が自らの氏名や家柄、身分などを声高に告げることを「名乗り」と言います。相手に正々堂々と勝負を挑み、兵士たち…
四月に新入社員として入社した人は、まだ分からないことが多い中で、仕事に邁進しているのではないでしょうか。分からないことや疑問があれば、すぐに先輩に聞いたり、資料などを確認することが大切です。その際に、内容や仕組みを理解し…
厚生労働省によると、令和四年の女性の労働力人口は前年から一六万人増えて三〇九六万人となり、労働力人口総数の四四・九%を占めています。M氏は妻と高校生の息子の三人家族で、妻は十年前から仕事に復帰しました。最近、妻は仕事が忙…
今月はあちこちで大小様々な鯉のぼりを見ることができます。鯉は、清流はもちろん、池や沼でも生息することができる生命力の強い魚です。鯉のぼりは、鯉が急流をさかのぼるように、子供がどんな環境にも耐え、立派な人になるようにとの立…
本誌発行元の倫理研究所では、雄大な自然環境に位置する「富士高原研修所」というセミナー施設で、経営者や社員向けの講座を開講しています。受講者は四季折々の自然にふれながら各種講座に参加し、社会生活の改善と向上を図り、当たり前…
五月は、一年で最も祝日の多い月です。憲法記念日、みどりの日、こどもの日と、五月の初旬に祝日が連続し、大型連休となっていますが、祝日の始まりは一九四八年に「国民の祝日に関する法律」が制定されたことです。憲法記念日は、「日本…
蹴鞠は、約1400年前、飛鳥・奈良時代に中国から伝わった球技の一種です。勝敗を争うものではなく、蹴る時の姿の優美さや、音の美しさ等を楽しみます。当時の鞠は鹿の皮で作られていて、数人が円陣となりその鞠を地面に落とさないよう…
週末や大型連休になるとにぎわいをみせるスポットの一つが道の駅です。道の駅は、「地域とともにつくる個性豊かなにぎわいの場」をコンセプトに掲げ、1993年に全国103ヵ所でスタートしました。現在では全国各地に1200を超える…
社会人基礎力とは、大が職場や地域社会で様々な人と仕事をしていくために求められるものとして、経済産業省が二〇〇六年に提唱した概念です。ここでは「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の三つの能力で構成されており、…
Sさんは妻と長男夫婦、三歳になる孫と同居しています。日々、和やかに暮らしていましたが、ある日、妻と些細なことで口喧嘩になりました。お互いに自分の思いをぶつけるばかりで話は平行線のままです。すると、孫がSさんのもとに走り寄…
コメント