2019/04/02 始業前の余裕
Nさんは入社六年目で、ある業務のチーフを任されました。後輩と共に日々の仕事を進めています。 ある日、上司に業務の進捗状況を聞かれ、予定より遅れていることを伝えました。上司からは、「仕事そのものよりも、まず仕事に取りかかる…
Nさんは入社六年目で、ある業務のチーフを任されました。後輩と共に日々の仕事を進めています。 ある日、上司に業務の進捗状況を聞かれ、予定より遅れていることを伝えました。上司からは、「仕事そのものよりも、まず仕事に取りかかる…
間もなく、「平成」の時代が終わり、新しい元号の時代が始まろうとしています。 西暦に対して、和暦とも呼ばれる元号の始まりは、飛鳥時代の孝徳天皇の御代「大化」まで遡ります。 最初の元号である「大化」が制定されて以降、これまで…
春本番の麗らかな陽気に誘われて、花見やバーベキューを楽しむ機会が増えてくる季節を迎えました。 花見の名所では、晩の宴に備えて、レジャーシートが敷き詰められ、地面に織り成すパッチワークのような光景を見ることもあるでしょう。…
日本人にとって海からの恩恵は計り知れません。恩恵の一つに、漁場が近いため、魚介類が容易に安価で入手しやすいことが挙げられます。 豊かな海の恵みは、世界遺産となった和食文化に不可欠な素材です。また、「青二才」「いなせ」など…
営業職のE氏は、取引先に車で向かっている途中で、渋滞に巻き込まれました。結局、先方と会えたのは約束の一時間後でした。 先方は何事もなかったように対応してくれ、商談は終了しました。E氏にとっても、その出来事はちょっとした失…
Yさんの職場では、共用の物が使われた後、元に戻されていないことがしばしばあり、問題になっていました。 そんなある日、Yさんが共用のセロハンテープを使おうとすると、付箋が貼り付けてあり、その付箋には次のように書かれていまし…
一九七三年にノーベル物理学賞を受賞した江崎玲於奈氏は、白身の経験を通して、「ノーベル賞を取るために、してはいけない五か条」を述べています。 一、今までの行き掛かり(しがらみ)にとらわれてはいけない。二、大先生にのめり込ん…
機械工場に勤務して十年が経つKさんは、後輩にも機械の扱い方を指導できるようになったベテラン職人です。 職場では朝礼時に、服装や各機械共通の注意事項を全職人が確認してから、仕事に取り組むことになっています。Kさんも注意事項…
本日は電気記念日です。一八七八年の今日、日本の公の場で、電灯が初めて点灯されたことにちなみ、日本電気協会が制定しました。 日常生活を振り返ると、様々な交通機関、照明や家電製品、パソコンやスマートフォンなど、電力を使用する…
共働きの家庭で育ったAさんは、両親に遊んでもらった記憶がほとんどありません。野球少年だったAさんは、父親とキャッチボールをしたこともなく、思い出すのは淋しかったことばかりです。 Aさんは、その後二児の父親となり、長男から…
コメント