2019/05/22 安全のための意識
厚生労働省のホームページの「職場のあんぜんサイト」にヒヤリハット事例が掲載されています。ヒヤリハットとは一般に、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見を指します。 例えば、直進の歩…
厚生労働省のホームページの「職場のあんぜんサイト」にヒヤリハット事例が掲載されています。ヒヤリハットとは一般に、重大な災害や事故には至らないものの、直結してもおかしくない一歩手前の事例の発見を指します。 例えば、直進の歩…
Mさんが入社して二ヵ月目に入った五月のある日、職場の先輩から四月に支給された初任給の使い道について聞かれました。 「今は見習い期間ではあるものの、初めていただいた給料ですから、自分の好きなものをたくさん買いました」とMさ…
「即行」とは、気づいた時に間をおかずにすぐに処置をすることです。この即行は、成功の秘訣といわれます。 Dさんは、一ヵ月先の取引先との昼食会の幹事を任されました。店を決め、予約をしておこうと思ったものの、〈まだ先で大丈夫だ…
本誌を発行している倫理研究所では、小学生を対象とした「しきなみ子供短歌コンクール」を毎年開催しています。全国各地の千校に及ぶ小学校から七万名近い応募があります。過去の受賞作品を紹介します。 「お母さん かがみをみてよ こ…
講演会や各種イベントを企画運営する会社に勤めているAさん。大勢の人の前でも平然と話かできるようになりたいと常々考えていました。 ある日、Aさんは講演会で進行を担当する先輩の補佐をすることになりました。先輩の話し方や限られ…
Eさんは、妻と一歳の娘との三人家族です。 冬のある日、妻がインフルエンザになりました。Eさんは仕事を休んで家事を引き受け、妻の看病をしながら、娘の面倒を見ることになりました。 かつては一人暮らしをしていたため、洗濯や炊事…
ここ数年、日本に定住する外国人が増えてきました。また、海外からの技能実習生が働いている企業も多いことでしょう。 日頃、私たちが仕事で何気なく使う言葉の中で、敬語や長めの文章、漢字の熟語、カタカナなどは、外国人には理解しに…
結婚して間もないKさんはせっかちな性格です。食事もすぐに済ませてしまいます。ある日、妻から「ちゃんと味わって食べてよ」と言われてしまいました。 妻の一言にハッとしたKさんは、その日から二つのことを始めることにしました。一…
それらしくなることを「板に付く」、物事に習熟していることを「堂に入る」といいますが、何事も、そのレベルに至るには並々ならぬ努力が必要です。 Aさんは、常に笑顔でいることを心がけています。その努力の甲斐があって、日常のどの…
「人前で話すことが苦手」という人は、意外に多いようです。また、「できればうまく話せるようになりたい」と考えている人も少なくないでしょう。 家族や同僚とは普通に話せても、スピーチやプレゼンテーションではしどろもどろになって…
コメント