2020/10/18 何で怒っているの?
ある朝、Yさんが朝食を摂りながらテレビのニュースを見ていると、目の前に五歳の息子が立ちはだかり、「ねえ、何で怒っているの?」と聞かれました。Yさんは突然の息子の問いに驚きました。黙々と朝食を摂っていただけだったので、訝し…
ある朝、Yさんが朝食を摂りながらテレビのニュースを見ていると、目の前に五歳の息子が立ちはだかり、「ねえ、何で怒っているの?」と聞かれました。Yさんは突然の息子の問いに驚きました。黙々と朝食を摂っていただけだったので、訝し…
「お伊勢さん」と呼ばれ親しまれている伊勢神宮で、最も重要な祭りが十月に執り行なわれる神嘗祭です。神嘗祭とは、その年に収穫された新穀を最初に天照大御神に捧げ、秋の実りに感謝する祭典です。そこでは、神宮の内玉垣に、全国の農家…
近年、AI(人工知能)技術の発展は目覚ましいものがあります。例えば、将棋や囲碁など知的ゲームだけでなく、画像認識や翻訳など日常生活の様々な場面へも応用されています。AIの技術は、かつては「あまり発展が見られない、使えない…
もののふの 矢橋の船は 速けれど 急がば回れ 瀬田の長橋これは室町時代の連歌師・宗長の歌です。「物事をなす時は、基本に従うことが近道となる」という意味で、「急がば回れ」の語源となったとされています。矢橋は当時、琵琶湖の…
人間の生活は、長い時間をかけて様々な進化を遂げてきました。まず、火をおこし、道具を発明し、それらに創意工夫を凝らして発達してきました。それが連綿と続いて、地上の各地に文明が発展したのでしょう。進化が途切れることなく現在へ…
十月は、三重の芭蕉祭、京都の時代祭などの祭りがあります。「祭りといえば縁日」とワクワクする人も多いはずです。開催の雰囲気は似ているものの、「祭り」と「縁日」の意味には、どのような違いがあるのでしょう。国語辞典では、「祭り…
大きな舞台でのコンサートや演劇は、時間を忘れ、目を奪われてしまうほど華やかです。幼い頃に〈将来、あの場所に立ちたい〉と思っていた人も、いるのではないでしょうか。舞台に立つ演者は人々に注目され、とても輝いて見えるものです。…
明日は、アメリカ合衆国の祝日である「コロンブスーデー」です。一四九二年の十月十二日、クリストファー・コロンブスが率いるスペイン船隊は、現在の西インド諸島に到達しました。アメリカ大陸の発見につながったといわれるこの航海です…
新人のAさんは社用車で帰社した際、自社の駐車場の壁に車をぶつけてしまいました。車に傷をつけてしまったことに焦り、言い訳などを考えている間に頭の中が混乱して、その場から逃げ出したい気持ちになりました。しばらくたってAさんは…
社会人として求められる能力の一つに、自己管理能力があります。特に新入社員の頃は、研修の場や上司からの指導でよく耳にしたのではないでしょうか。一般的に自己管理能力として求められるものは、時間、健康、感情、経済面などが挙げら…
コメント