2021/02/03 立春
袖ひちて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむこれは、平安時代の歌人・紀貫之が、ようやく訪れた立春を詠んだ歌です。「去年の夏、袖がぬれるようにすくった水が、冬の寒さで凍っていたのを、立春の今日の風が吹き溶…
袖ひちて むすびし水の こほれるを 春立つけふの 風やとくらむこれは、平安時代の歌人・紀貫之が、ようやく訪れた立春を詠んだ歌です。「去年の夏、袖がぬれるようにすくった水が、冬の寒さで凍っていたのを、立春の今日の風が吹き溶…
節分の今日は、職場や自宅で「豆まき」をする人もいるでしょう。「節分」とは季節を分けると書くように、翌日の「立春」を一年の始まりとする旧暦から生まれた、呼称です。豆は「魔を滅する」に通じるところから、豆まきは無病息災を祈願…
冬場にかかせない果物と聞いて、みかんを想像する人は多いでしょう。みかんは子供でも簡単に手で皮を剥けて、種がなく、食べやすいのが特徴です。値段も手頃で、お茶の間の定番となっている家庭もあるようです。温州みかんの場合、生産農…
Eさんが、引越し業者を探していた時のことです。インターネットで簡易な見積もりが取れることを知り、早速ネットで、荷物の量や希望日時などを入力しました。ところが、後日業者から電話があり「一度訪問して、正確な見積もりを出してほ…
A社長が、建築会社を父親から引き継いで三年目を迎えた頃に、父親の時代から取引をしていた業者と仕事の打ち合わせをした時のことです。「御社の社員が、喫煙場所以外の所でタバコを吸っていた」という指摘を受けたのです。A社長は、そ…
毎月の業務において、繁忙期があり、それ以外の時期は比較的ゆったりと仕事が進むという場合があるかもしれません。プロのスポーツ選手には、オンシーズンとオフシーズンがあります。オフシーズンは、オンシーズンの疲労回復のみならず、…
Sさんの職場では毎朝、掃除をしています。しかし、Sさんは、《早く仕事に取りかかったほうがいいのに》と、掃除を煩わしく思っていました。ある日、Sさんは掃除の時間に、「こんな雑用しなくてもいいのに」と思わず囗にしてしまいまし…
日本の和食文化では、食材が一番おいしい時期を「旬」といいます。旬よりも早く出回ったものを「走り」、旬が過ぎたものを「名残」と名づけて、季節の移ろいを感じてきました。旬の食材は、体に必要な物を与えてくれるといわれます。例え…
昨年七月、レジ袋が有料となり、環境省では、「レジ袋チャレンジ」という利用を減らすためのキャンペーンを行なっています。日本は、一人当たりの使い捨てプラスチックゴミの量が、アメリカに次ぎ二番目に多いことが知られています。こう…
月旅行から、月や火星移住までもが、夢物語ではないといわれる昨今です。もし、大気圏外から地球を眺めることができたとしたならば、どのような気持ちになるのでしょうか。一九六九年にアポロ9号で、地球を百五十一周したラッセルーシュ…
コメント