2021/02/23 他者への影響力
私たちは日々、家族や同僚、友人などと接しながら生きています。この接するという行為が、社会をつながりあるものにしています。つながりを通して、様々な情報が人から人へと社会全体に伝わっていきます。ある商品の良し悪しのロコミなど…
私たちは日々、家族や同僚、友人などと接しながら生きています。この接するという行為が、社会をつながりあるものにしています。つながりを通して、様々な情報が人から人へと社会全体に伝わっていきます。ある商品の良し悪しのロコミなど…
美しい風景を眺めることや、素敵な服を着ておしゃれをすること、美味しい料理を味わうことなどは人生の喜びです。また、趣味に没頭する時間も、至福のひと時と感じる人も多いでしょう。日々、様々なことに喜びを感じると思う人がいる一方…
過去に、注意や叱責を受けたことは、誰にでも少なからずあるでしょう。怒られた直後、私たちは、どのような行動を取っているでしょうか。怒りや悲しみを抱いたり、不安に駆られて行動が停滞する場合があるかもしれません。逆にやる気に燃…
経営者向けの研修会の後に行なわれた、懇親会での出来事です。出席者は当初、仕事の悩みなどを話していましたが、途中から話題が両親のことに及びました。意見の相違から親子関係がよくない人も多く、話の流れからHさんが両親に電話をし…
明治生まれの陽明学者・哲学者である安岡正篤氏は、多くの財界人を指南したことで有名です。氏の遺した次のような名言があります。「人間の徳性の中でも根本のものは、活々している。清新溌刺ということだ。いかなる場合にも、特に逆境・…
何事においても、目的や目標を明確にすることは、大切です。何のためにやるのか、はっきりとしたイメージが描けている場合とそうでない場合では、物事に取り組む姿勢に差が生じます。また、いつまでに、どこに向かって進めばいいのかが不…
仕事には、その仕上げであり最終段階の「後始末」の場面があります。例えば、使った道具や用具の手入れ、職場の清掃の他、お世話になった人への礼状、上司から指示された仕事の復命、終礼の実施などがあるでしょう。後始末は、机やパソコ…
日々の生活の中で、私たちは自然に対し、どれだけ心を向けているでしょうか。NPO法人森の蘇りは、多様な生物の生育を支援するため、自然の営みを学び、過密になった森林の問伐を行なっています。下層植生の回復を通じて水源かんよう機…
若手のKさんは、仕事に行き詰まり悩んでいた時、上司から「休眠打破」という話を聞きました。「桜はその年の夏に翌年の春に咲く花芽を出す。秋から冬にかけて休眠に人つた花芽は、冬の間に低温に哂されて休眠から目覚め、気温の上昇と共…
本日はバレンタインデーです。元々は海外のキリスト教圈でのお祝いで、恋人や家族、友人などへ気持ちを伝える日となっています。日本では、女性から男性ヘチョコレートを贈る日として知られています。また、近しい人、お世話になっている…
コメント