2020/06/20 夏至の日に
毎年六月二十一日頃に、北半球では夏至を迎えます。 夏至は、一年で最も昼の時間が長くなる日です。この時期は「夏至祭」が催されます。日照時間の少ない国では、太陽の恵みを存分に楽しむ時です。 北欧では、樹木の葉や花で飾った柱を…
毎年六月二十一日頃に、北半球では夏至を迎えます。 夏至は、一年で最も昼の時間が長くなる日です。この時期は「夏至祭」が催されます。日照時間の少ない国では、太陽の恵みを存分に楽しむ時です。 北欧では、樹木の葉や花で飾った柱を…
毎年、十月十七日に執り行なわれる神嘗祭(かんなめさい)は、数ある宮中祭祀の一つで、その年の初穂を天照大御神に奉納し、五穀豊穣を感謝する儀式です。 またこの時期は、宮中に隕らず、秋祭りと称されるお祭りが各地で開催されます。…
梅雨前線が日本列島付近に停滞し、雨の囗が多くなる時候です。この時季は、洗濯物の乾きは悪くなり、外に出れば足元を濡らされることもたびたびあります。 また、垂れ込む雲のせいか、気分がすっきりせず、仕事が思うように捗らないとい…
今年の中秋の名月は、九月二十四日でした。以前Oさんは「今夜は中秋の名月、十五夜です」というニュースを聞いた子供から、「十五日じゃないのに、なぜ十五夜なの」と質問をされました。しかし、すぐには答えられませんでした。 調べて…
皆さんは、秋といえば何色をイメージしますか。株式会社第一紙行では、「秋を色で表わすと何色ですか?」というアンケート調査を行ないました。 七一三名の男女に、上位三つまでの回答を募ったところ、一位は「茶・ブラウン系」(約62…
「緑豊かな大地」「街に緑を増やそう」など、植物全般を指して「緑」と呼ぶことがあります。それは、植物の葉が緑色であることに由来します。では、「なぜ葉っぱは緑なのか」と考えたことはありますか。 その理由は、葉緑素という緑色の…
自然公園とは、自然の風景地を利用して作られる公園で、国立や国定、都道府県立の三種類があります。その面積は、国土のおよそ14%にのぼります。 Yさんは、三歳の子供と、休日になるとよく自然公園に行きます。はじめは、子供を遊ば…
梅雨の季節に、傘は必需品です。普段、手軽に扱っている傘ですが、様々な危険を伴う場面があります。 例えば、「持ち方」です。傘を前後に振りながら階段を登っていると、背後にいる人に、傘の先端が当たる危険性があります。 また「置…
一般的に、成人した人の体には、一日におよそニリットルの水が必要だといわれています。加えて、一人が一日に使う水の量は、平均すると二百リットルにも及ぶそうです。 〈えっ、嘘でしょう?〉と思う大もいるかもしれません。家庭での水…
春の海 ひねもすのたり のたりかな これは、江戸時代中期の俳人・画家の与謝蕪村の俳句です。俳句では「季語」という、その句がいつの季節であるかを示す語を入れることになっています。 この俳句では「春の海」が季語になります。こ…
コメント